
Apple Musicが英語表記になる!iPhone・Macでの対処法を解説
Contents[OPEN]
バックグラウンドで動くアプリを停止する
バックグラウンドで多数のアプリが動いていると、メモリ容量が不足してApple Musicが正常に動作しなくなる場合があります。
Apple Musicが突然英語表記になってしまった時は、以下の手順でバックグラウンドで動くアプリを全て停止してからApple Musicを再起動してみましょう。
- 下から上へ画面をスワイプして、画面中央で指を止めて離す。
- 閉じたいアプリのプレビュー画面で上に向かってスワイプ。
- ホームボタンを2回連続で押す。
- 閉じたいアプリのプレビュー画面で上に向かってスワイプ。
これでアプリの動作を停止できます。
ストレージ容量を十分に確保する
iPhone・Macのストレージ容量が圧迫されていると、メモリ不足に陥ってApple Musicが不具合を起こすことがあります。
ストレージの空き容量がどれくらいあるか確認してみましょう。
- 「設定」アプリを起動。
- 「一般」をタップ。
- 「iPhoneストレージ」をタップ。
- 画面左上のAppleのロゴをクリック。
- 「このMacについて」をクリック。
- 「ストレージ」をクリック。
ストレージの使用状況を見て空き容量に余裕がない場合は、不要なアプリやデータを削除するなどして、空き容量を十分に確保して下さい。
Apple Musicが英語表記になったら設定などを見直してみよう!
今回ご紹介したように、Apple Musicでは、日本語のアーティストや曲のタイトルが英語に翻訳されたり、ローマ字表記に変わったりすることがあります。
Apple Musicでの使用言語は、デバイスの言語設定やApple IDの国・地域の設定に影響されます。
そのため、日本語表記に戻したい場合は、まずデバイスの使用言語が「日本語」、国・地域が「日本」に設定されているか確認しましょう。
設定に問題がなければ、曲の再ダウンロードやコンピューターの認証などその他の対処法をひと通り試してみて下さい。
もし全ての対処法を試しても直らない場合、一度Appleサポートに相談してみましょう。
Apple Music

開発:iTunes K.K.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.6 / Android Varies with device