スマホで見つける、もっと可愛い私

Google Meetでパワポなどを画面共有する方法!できないときの対処法も紹介

Google Meetでパワポなどを画面共有する方法!できないときの対処法も紹介

Google Meetで画面共有する方法《基本編》

Google Meetで画面共有する方法を解説していきます。まずはGoogle Meetを起動して下さい。

「あなたの全画面」を共有

操作している端末で見ている画面が、そのまま共有されるのが全画面共有です。

画面下部のバーにある画面共有マークを選択しましょう。すると、どの画面を共有するかを選択できるようになります。

ト

あなたの全画面を共有するを選ぶと、そのまま参加者があなたの全画面を見ることができます。

「ウィンドウ」を共有

全画面ではなく、特定の画面だけを共有したい場合は「ウィンドウ」を共有を選択することで可能になります。

自分だけが見たい資料と、参加者にも共有したい資料を使い分けたい時は「ウィンドウ」を共有するようにします。

操作の流れは、「あなたの全画面」を共有の場合と同じです。

Google Meetの画面下部にある「今すぐ表示」を押したあとで「ウィンドウ」を選ぶと、共有したいウィンドウを指定する画面に遷移します。

共有したいウィンドウを選択して「共有」を押せば操作完了です。

「Chromeタブ」を共有

ChromeとはGoogle Chromeの略称で、Google Meetを提供しているGoogle社が開発した無料で使用できるWebブラウザです。

Chromeは同時に複数のタブを開いて、Webサイトを閲覧することができます。

たとえば、Webブラウザを使用する際は、元の画面を残したまま他のサイト情報を見る使い方をされている方が多いかと思います。

「Chromeタブ」を共有は、Chromeで複数タブを開いていて、その中から特定タブだけを見せたいという場合に便利です。

こちらも操作は同様に、「今すぐ表示」から「Chromeタブ」を選びます。

Meet3

現在開いているタブが一覧で表示されるので、その中から共有したいものを選択して「共有」を押します。

また、共有する際に「音声」も共有するかどうかをこの時に選ぶことができます。

「音声を共有する」にチェックを入れておくことで、Youtubeなどの動画を共有したい場合に、映像と合わせて音声も共有が可能です。

画面共有中にチャットを送る

Google Meetにはチャット機能も搭載されています。

チャットはオンライン会議中にやり取りできますが、画面共有中にもチャットを送ることができます。

ト

Google Meetの画面上部にある吹き出しのアイコンを押すと、チャットが開きます。

画面共有を終了する

一通り資料などの説明を終えて画面共有を終了したい場合は、画面上に表示されている「共有を停止」を押します。

Meet5-1

「共有を停止」を押せばいつでも好きなタイミングで終了させることが可能です。


この記事に関するキーワード