スマホで見つける、もっと可愛い私

Twitterに電話番号を登録したくない!アカウント作成方法を解説

Twitterに電話番号を登録したくない!アカウント作成方法を解説

Twitterを利用していると、電話番号の認証が求められることもあります。

ただ、中には、電話番号の認証を回避したいと思っている方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、Twitterで電話番号認証は回避できるのかどうかを解説します!

また、Twitterで、電話番号を登録せずにアカウントを作成する方法もご紹介します。


【Twitter】電話番号の認証を回避したい!

POINT

  • 電話番号の認証を回避して新規登録できる?
  • IPアドレスを変更する対策は有効?
  • 捨て電話番号は使える?

身バレや情報の流出が嫌で、Twitterに電話番号を登録したくないという方は多いでしょう。

では、認証を回避して登録・アカウントを作成することは可能なのでしょうか?

電話番号の認証を回避して新規登録できる?

初めてアカウントを作成する場合は、電話番号を登録しなくても、メールアドレスを登録すれば簡単に作成できます。

ですが、新規登録後に誰かをフォローしたりツイートすると突然アカウントがロックされて、ロックを解除するのに電話番号の認証を求められるケースがほとんどです。

つまり、登録自体はできるものの、電話番号を登録していないとTwitterの利用が制限されてしまうため、実質認証が必要になるわけです。

また、2つ目以降のアカウントを作成しようとすると、新規登録時に認証が求められるケースもあります。

でも実は、電話番号の認証を回避してTwitterを利用できる方法は存在します!

IPアドレスを変更する対策は有効?

2つ目以降のTwitterアカウントを作成しようとすると、新規登録時に電話番号の入力が求められることがあります。

これは、インターネットの住所と言われている『IPアドレス』が関係しています。

なぜなら、同じIPアドレスから複数のアカウントが作成されると、スパム目的だとみなされてしまうからです。

ただ、IPアドレスさえ変更できれば、認証を回避できると捉えられますよね。

実際、IPアドレスを変更する対策は有効なのですが、近年Twitter側の対策も強化されているようで、IPアドレスを変更しても100%認証を回避できるとは限りません。

捨て電話番号は使える?

近年、不正アクセスに対する対策が厳しくなったこともあり、新規登録の時に電話番号の認証を求められるサービスが増えています。

ただ、ネット上に自分の電話番号を登録するのに抵抗を感じている方もいるでしょう。

しかし、Twitterでは捨て番号での認証ができなくなっています。


この記事に関するキーワード