Discordでゲームをライブ配信する方法!音声が出ないときの確認ポイントも解説
Contents[OPEN]
【Discord】「OBS Studio」からライブ配信する方法
OBS Studioの設定が確認できたら、いよいよDiscordと連携してライブ配信しましょう。ここでは大きく2つのライブ配信する方法をご紹介します。
映像と音声を共有する
まずは、OBS Studioを起動し、画面へ映したい映像を表示させてください。
次に、Discordを起動し、配信サーバーを作成もしくは選択したら、通話を始めましょう。通話開始後、再度OBS Studioの画面を表示させ、画面上で右クリックを押してください。表示される項目から「全画面プロジェクター」を選択して、OBS Studioを全画面表示にしましょう。
あとは、Discordを画面に表示させ、画面左下の「画面」をクリックし、画面共有を「全画面プロジェクター」にしてライブを開始すれば、OBS Studio上の画面と音声を共有できます。
映像のみ共有する
OBS Studioの映像だけを共有するには、OBS Studioを起動してDiscordで画面共有したい画面を表示させます。そして、OBS Studio画面の右下にある「仮想カメラ開始」をクリックしましょう。
つづいてDiscordを起動してください。Discordの画面左下にある歯車マークを選択し「ユーザー設定」をクリックします。
メニューの「音声・ビデオ」からビデオ設定にある「カメラ」を「OBSVirtualCamera」へ設定し、「ビデオをテスト」をクリックすると、画面を確認できます。
【Discord】「OBS Studio」のライブ配信で音声が出ないときの対処法
DiscordとOBS Studioを連携させて配信を始めたけど、配信に音声が出ていないというトラブルが起こることもあります。
意図しないトラブルが発生してしまうと、焦ってしまいますよね?
そこで最後に、DiscordとOBS Studioを連携させた配信で音声が出ない場合に確認したい2つのポイントをご紹介していきます。
ステレオミキサーを確認する
1つ目のポイントは、ステレオミキサーの確認です。
PCのタスクバーにあるスピーカーマークを右クリックして「サウンド」を選択しましょう。
サウンド設定が表示されるので、「録音」タブをクリックします。録音デバイスが表示されていて、ステレオミキサーが無効になっていると思われるので、有効にしましょう。
つづいて、Discordの画面左下にある歯車マークから「ユーザー設定」をクリックし「音声・ビデオ」を選択します。「入力デバイス」が表示されるので「ステレオミキサー」へ変更すると、音声が聞こえるようになります。
「オーディオの詳細プロパティ」から設定を確認する
2つ目のポイントは、「オーディオの詳細プロパティ」の設定確認です。
OBS Studioを表示させ、音声ミキサーのなかにある歯車マークを、どれでも良いのでクリックしましょう。「オーディオの詳細プロパティ」が表示されるので選択します。
画面を配信画面へと映している「映像キャプチャデバイス」の「音声モニタリング」を選択し、「モニターのみ」か「モニターと出力」のいずれをクリックします。
以上の設定が完了したら、音声が出力されているか確認してみてください。