
スマホやPCでグーグル マップの地図を印刷する方法!コンビニや自宅で簡単に印刷できる
Contents[OPEN]
グーグル マップの地図を自宅のプリンターで印刷する方法《スマホ》
無線LAN対応のプリンターをお持ちの方は、自宅で手軽にグーグル マップを印刷できます。
ここでは、スマホを使ってグーグル マップを自宅のプリンターから印刷する方法を見ていきましょう。
グーグル クロームの表示をデスクトップ用サイトへ変更しよう
スマホからグーグル マップの地図をプリンターへ転送するには、 グーグル クロームの表示をPC版(デスクトップ用サイト)へ切り替える必要があります。
- グーグル クロームを開き「・・・」から「PC版サイトを見る」を選択する
- グーグル マップへアクセスする
グーグル クロームを開いて「・・・」をタップし、「PC版サイトを見る」を選択しましょう。
「グーグル マップ」と検索してサイトを開きます。
スマホでグーグル マップの地図を印刷しよう
PC版(デスクトップ用サイト)へ切り替えできたら、印刷していきましょう。
- 画面左上のメニューを開き、「印刷」を選択する
- 各種項目を設定し「プリント」をタップする
画面左上のメニューをタップします。
つづいて「印刷」を選択します。
オプションメニューが表示されました。
この画面では、接続するプリンター・印刷部数・印刷範囲を設定できます。
各項目を設定できたら、画面右上の「プリント」を押してデータを転送しましょう。
グーグル マップの地図を印刷する方法《PC》
つづいて、PCでグーグル マップを印刷する方法を紹介します。
表示されている地図を印刷しよう!
まずは、グーグル マップで印刷したい地図を表示させましょう。
地図の表示方法は複数ありますが、オススメなのは検索スペースで目的地付近を検索し、手動で微調整するという方法です。
- グーグル マップを開き、検索スペースへ目的を入力する
- 検索結果を表示させたら、拡大・縮小などで印刷したい地図の範囲を調整する
PC版グーグル マップを開いたら、画面右上の検索スペースへ目的地を入力します。
検索候補が表示されるので、目的の場所があればクリックしましょう。ない場合は、虫眼鏡マークを選択します。
検索結果が表示されました。
画面右下の「+」「-」ボタンで拡大・縮小したり、ドラッグで地図の中心を移動させたりして、ご自身の欲しい情報が網羅された地図を完成させましょう。
メニュー画面から印刷画面を表示させて実行する
印刷したい地図を表示させたら、印刷画面を表示させましょう。
- 画面左上のメニューから「印刷」を選択する
- 印刷プレビュー画面にある「印刷」をクリックする
画面左上のメニューを選択します。
メニューから「印刷」を選択します。
すると、印刷プレビュー画面が表示されます。
特に問題なければ、画面右下の「印刷」ボタンを選択し、印刷しましょう。