スマホで見つける、もっと可愛い私

スマホやPCでグーグル マップの地図を印刷する方法!コンビニや自宅で簡単に印刷できる

スマホやPCでグーグル マップの地図を印刷する方法!コンビニや自宅で簡単に印刷できる

Contents[OPEN]


印刷プレビュー画面の設定項目をチェック!

PCでグーグル マップを印刷する場合、プレビュー画面で詳細を設定できます。

プレビュー画面

ここでは、プレビュー画面で設定できる7つの項目について紹介します。

7つの設定項目

  • ページ
  • 送信先
  • レイアウト
  • 用紙サイズ
  • 余白
  • 倍率
  • 1枚当たりのページ数

それぞれの項目を設定し、自分が欲しい状態のグーグル マップを印刷していきましょう。

ページ

「ページ」では、印刷するページを指定できます。

「3ページ目と5ページ目だけを印刷したい」といった場合に、設定すると便利です。

印刷するページ

ページ設定のメニューを開くと「すべて」と「カスタム」の2種類があります。

「すべて」はすべてのページを印刷でき、カスタムだと「1,2」のようにコンマを入力してページを指定したり「2-5」のようにハイフンを使って範囲を指定できます。

送信先

送信先は、印刷するプリンターの選択ができます。

メニューを開くと、これまでに使用したことのあるプリンター名や「PDFに保存」・「グーグルドライブに保存」といったメニューが表示されます。

データの送信先

オフィスなど、複数のプリンターが同一エリアに存在する場合は、印刷に使いたいプリンターを選択しなければいけませんが、自宅で常に同じプリンターを使っている場合はこちらの設定は変えなくてOKです。

レイアウト・用紙サイズ

レイアウトでは、地図の印刷方向を選択できます。

「縦」と「横」の2種類が表示されるので、好きな方を選びましょう。

レイアウトを設定

用紙サイズでは、印刷する用紙のサイズを選べます(初期設定ではA4サイズが指定されています)。

用紙サイズ設定

余白・倍率

「余白」では、グーグル マップを印刷した際の余白の大きさを選択できます。

余白の設定

倍率では、既定サイズを100%として印刷サイズを変更できます。

用紙いっぱいに印刷したい場合は、倍率を150%や200%など大きめに設定すると良いでしょう。

倍率の設定

1枚あたりのページ数

1枚あたりのページ数とは、用紙1枚あたりに何ページ分の地図を印刷するか選択できる設定です。

例えば、下記データは用紙2枚に渡って印刷される状態となっています。そこで「1枚あたりのページ数」を「2」に設定してみてください。

1枚当たりのページ数

下記赤枠部分が2枚から1枚にかわったのがわかります。用紙の枚数を増やしすぎずにコンパクトにまとめたい場合は、ぜひこの設定を触ってみましょう。

枚数が変わっている

この記事に関するキーワード

新型コロナウイルスの影響により、施設や店舗の営業状況が記事掲載当時と異なる場合がございます。事前にご確認ください。