
スマホやPCでグーグル マップの地図を印刷する方法!コンビニや自宅で簡単に印刷できる
Contents[OPEN]
地図が部分的にしか印刷されていない場合
自分の印刷したかった部分が上手く印刷されていない場合、地図の印刷範囲を見直す必要があります。
また、印刷前にプレビュー画面をよく見てみると、自分の印刷したい箇所がちゃんと表示されているか分かるのでチェックしましょう。
印刷された地図が小さい場合
印刷された地図が小さくて見えない場合も、倍率の設定を見直してみましょう。
試し刷りができる環境であれば、倍率の最大値である200%に設定して一度印刷をしてみるといいでしょう。地図自体のサイズを大きくすることができます。
先ほども少し紹介しましたが、グーグル マップの場合は地図データ自体が横長になっています。
そのため、用紙の向きを横にすると縦向きよりも多くの範囲を印刷できるので、レイアウト設定を変更してみてください。
地図が縦向きで印刷される場合
地図の印刷の向きは「レイアウト」設定を変更する必要があります。プレビュー確認画面の上から4つ目のメニューとなりますので、そちらから変更しましょう。
この記事に関するキーワード
新型コロナウイルスの影響により、施設や店舗の営業状況が記事掲載当時と異なる場合がございます。事前にご確認ください。