【Google フォト】ロックされたフォルダとは?非表示にする方法
Contents[OPEN]
- 1【Google フォト】ロックされたフォルダとは?
- 2【Google フォト】ロックされたフォルダの作り方
- 3【Google フォト】ロックされたフォルダに写真・画像を保存する
- 3.1ロックされたフォルダに写真・画像を移動する方法
- 3.2ゴミ箱のデータは復元してから保存できる
- 3.3【Pixel 3 以降】撮影した写真をロックされたフォルダに保存する
- 3.4保存内容は「ユーティリティ」から見る
- 4【Google フォト】ロックされたフォルダでできること
- 5【Google フォト】ロックされたフォルダでできないこと
- 6【Google フォト】ロックされたフォルダの注意点
- 6.1アプリのアンインストールでデータが消える
- 6.2スマホの初期化でデータが消える
- 6.3思い出・写真プリントの注文で非表示になる
- 6.4Chromecast・Google スマート ディスプレイから非表示になる
- 6.5ロックされたフォルダから出すとバックアップの対象になる
- 6.6ロックされたフォルダに保存すると撮影日時が分からなくなる
- 7Google フォトの「ロックされたフォルダ」を使いこなそう!
【Google フォト】ロックされたフォルダに写真・画像を保存する
ここからは、先程作成した「ロックされたフォルダ」へ非表示にしたい写真を保存する方法について解説していきます。
フォルダを作る作業が先なので、まだ一度も作成したことがない方は、上記を参考に作成してください。
移動・保存・閲覧まで基本的な使い方をマスターしていきましょう!
ロックされたフォルダに写真・画像を移動する方法
「ロックされたフォルダ」へ非表示にしたい写真を移動します。
①Google フォトアプリを開きましょう。
適切なGoogle アカウントでログインされていることを確認し、「フォト」のタブをタップして、これまでアップロードしてきた写真を一覧で表示します。
②アップロードされた写真のサムネイルが表示されたら、非表示フォルダへ入れたい写真を選びましょう。
該当するサムネイルを長押しして複数選択できます。
③全て選択し終えたら、画面下のアクションメニューから「ロックされたフォルダに移動」をタップしてください。
④注意事項がポップアップ表示されるので「続行」をタップします。
⑤アプリ上に「移動済み」と表示されれば、作業完了です。
「ロックされたフォルダ」へ写真が移ると、通常のサムネイル一覧から非表示状態になります。
きちんと移動されたか確認するときは、サムネイル一覧をチェックしておきましょう。
ちなみに、移動後も削除したり元に戻したりできます。
ゴミ箱のデータは復元してから保存できる
Google フォトのゴミ箱に入っているデータを「ロックされたフォルダ」へ移動させることもできます。
やり方を簡単に紹介します。
①まずGoogle フォトの「ライブラリ」タブをタップしてください。
②上部メニューにある「ゴミ箱」をタップしましょう。
過去の整理で削除した写真が一覧で表示されます。
③一覧から復元したい写真のサムネイルを長押ししてください。
すぐにメニューが表示されるので、選択し終わったら「復元」をタップしましょう。
これで通常のフォトへ戻ります。
④「フォト」のサムネイル一覧から選択し、「ロックされたフォルダ」へ移動してください。
写真が表示されていない場合は、復元できていないので今一度ゴミ箱を確認しましょう。
【Pixel 3 以降】撮影した写真をロックされたフォルダに保存する
次に、Google Pixel 3以降の機種で撮影した写真をそのまま「ロックされたフォルダ」に保存する機能について説明します。
Pixel 3以降のスマホにある純正カメラアプリであれば一気に保存できますよ!
①カメラを起動して、撮影前に右上の「カメラアイコン」をタップしてください。
②メニューから保存先を指定できるので、選択肢から「ロックされたフォルダ」をタップします。
これで次から直接「ロックされたフォルダ」に写真が保存されます。
動作をショートカットできてオススメです!
保存内容は「ユーティリティ」から見る
次に、保存した内容を閲覧する方法です。
操作はとても簡単です。
①Google フォトを開いてから、「ライブラリ」タブにある「ユーティリティ」をタップします。
②「ライブラリの整理」をタップ後、表示されたメニューから「ロックされたフォルダ」をタップして中身を確認できますよ。