Google コレクションを活用!気になる情報やアイテムを整理しよう
Contents[OPEN]
新規フォルダを作成する【PC】
PC版のGoogle コレクションで新規フォルダを作成するには、まずWebブラウザを開いて「Google コレクション」へアクセスします。
Google アカウントへログインしたら、画面左上の「新規コレクション」をクリックしましょう。

コレクションの名前を設定したら、「OK」をクリックして下さい。

これで、作成完了です。
Google コレクションの使い方
ここからは、Webサイトや画像などのアイテムを保存する方法や削除する方法など、Google コレクションの基本的な使い方について解説していきます。
アイテムを保存する方法【iOS・Android】
Google コレクションには様々なアイテムを保存できますが、ここではWebサイト・画像を保存する場合の手順をご紹介します。
Webサイトを保存する場合
iOS・AndroidからGoogle コレクションへWebサイトを保存するには、まず「Google」アプリを起動します。

検索窓をタップして、コレクションに保存したいWebサイトを検索しましょう。

Webサイトを開いたら、画面上部のコレクションアイコンをタップしてください。

これで、保存完了です。
画像を保存する場合
iOS・AndroidからGoogle コレクションに画像を保存するには、まず「Google」アプリを起動します。

検索窓をタップして、コレクションに保存したい画像に関連するキーワードを検索しましょう。

「画像」のタブをタップしてください。

コレクションへ保存したい画像をタップします。

画面右上の「︙」をタップしましょう。

「追加」をタップしてください。

これで、保存完了です。
アイテムを保存する方法【PC】
PCでも、Googleで検索した画像や地図の場所などのアイテムをGoogle コレクションに保存できます。
しかし、WebサイトはPCからだと追加できないので、Webサイトを追加したい場合はiOS・AndroidのGoogle アプリを利用しましょう。
ここでは、PCから画像をGoogle コレクションへ追加する方法をご紹介します。
Webブラウザを開いたら「Google」へアクセスします。
Google アカウントへログインしたら検索窓をクリックし、コレクションへ保存したい画像に関するキーワードを検索しましょう。

「画像」のタブをクリックしてください。

コレクションに保存したい画像をクリックします。

画面右上の「︙」をクリックしましょう。

「追加」をクリックしてください。

これで、保存完了です。
アイテムを削除する方法【iOS・Android】
Google コレクションで不要になったアイテムは、削除できます。
iOS・Android版のGoogle コレクションでアイテム削除するには、まず「Google」アプリを起動します。

画面下部の「コレクション」をタップしましょう。

削除したいアイテムが保存されているフォルダをタップしてください。

画面右上の「︙」をタップします。

「選択」をタップしましょう。

削除したいアイテムを選択したら、画面右上のゴミ箱アイコンをタップしてください。

確認画面が表示されたら「削除」をタップします。

これで、削除完了です。
アイテムを削除する方法【PC】
PC版のGoogle コレクションでアイテム削除するには、まずWebブラウザを開いて「Google コレクション」へアクセスします。
Google アカウントにログインしたら、削除したいアイテムが保存されているフォルダをクリックしましょう。

「選択」をクリックしてください。

削除したいアイテムを選択したら、画面上部の「削除」をクリックします。

確認画面が表示されたら「削除」をクリックしましょう。

これで、削除完了です。