
Instagram(インスタ)で知らない人からDMが来たときの対処法を解説!
Instagramで、知らない人から突然メッセージが届いて対処に困ったことはありませんか?
なんとなく返してしまいそうになるかもしれませんが、悪質なケースも見られるので、安易に反応するのはオススメできません。
今回は、知らないアカウントからDM(ダイレクトメッセージ)が送られてきた場合の対処方法についてご紹介します。
Contents[OPEN]
【Instagram】知らない人からDMが来た!注意するのはこんな人
まずは、Instagramで送られてくるDM(ダイレクトメッセージ)で、どんな人に注意すればよいのか解説します。
フォローしている人や繋がっている友達でない人から届くDMは、すぐ反応せずに以下の点をチェックしましょう。
もしかすると悪質なスパムかもしれません。
美女・イケメンからのDMは業者の可能性がある
1つ目は、美女やイケメンからのメッセージです。
すべてが確実に怪しいとは言い切れませんが、多くの場合スパムや業者の可能性が高いとされています。
メッセージに反応してくれる人を増やすためにも、送り主はできるだけ第一印象を良くしようと工夫するはずです。
「簡単に稼げる」などの文字が入っていることもあるので、美味しい話にも注意しなければなりません。
送ってきたアカウントのプロフィールへ移動して、一度チェックしましょう!
また、DM本文に何らかのURLが含まれている場合も注意が必要です。
フィッシング詐欺のリスクも考えられるので、むやみにURLをタップしてアクセスしないようにしてください。
フィッシング詐欺とは?
フィッシング詐欺とは、個人情報の収集を目的としてInstagram公式サイトと似た偽サイトへユーザーをアクセスさせ、メールアドレスやパスワード、クレジットカード番号などを入力させる詐欺のことです。
美女やイケメンでも、怪しいリンクが入っていたら、まずは疑ってみてください。
LINEにすぐ誘導する人は怪しい
2つ目は、LINEにすぐ誘導する人です。
InstagramのDMである程度やり取りをして仲良くなったらLINEで友達になるのは自然な流れです。
しかし、最初のメッセージにQRコードやリンクが含まれている際は、LINEの友達へ追加しない方が良いでしょう。
友達追加しても、結局は何らかのビジネス勧誘や詐欺目的でメッセージが送られてくる可能性が高いです。
見ず知らずの人とLINE交換する際は、細心の注意を払いましょう。
外国人からの突然のメッセージに注意
3つ目は、外国人からのDMです。
Instagramを日本語で投稿しているにもかかわらず、関連の無い外国人ユーザーからメッセージが送られてきた際は、むやみに反応しないようにしてください。
また、日本人になりすまして日本語で送信してくる外国人ユーザーもいます。
ただしこの場合は、かなり不自然な日本語で書かれているので、比較的簡単に見極められるはずです。
DMが送られてくると、つい返信しなければならない感覚になりがちですが、不必要なものまで返信する必要はありません。