【Google フォト】写真・動画を共有できないときの対処法を解説
Contents[OPEN]
- 1【Google フォト】写真や動画を共有できない?基本操作を確認しよう
 - 2【Google フォト】写真や動画を共有するための条件
 - 3【Google フォト】写真や動画を共有できない原因と対処法
 - 4【Google フォト】通信問題が原因で写真や動画を共有できない時の対処法
 - 5【Google フォト】どうしても共有できない場合はどうする?
 - 5.1Google アカウントにログインし直す
 - 5.2写真・動画がバックアップされているか確認する
 - 5.3Google フォトアプリ・端末をアップデートする
 - 5.4Google フォトアプリ・端末を再起動する
 - 5.5Google フォトアプリを再インストールする
 - 5.6PC版を使ってみる
 - 6【Google フォト】LINEで写真・動画を共有できない原因は?
 - 7原因を知ってスムーズに対処できるようにしよう!
 
モバイルデータ通信がオフになっている
スマホのキャリア回線を使用してネットに接続できない場合は、「モバイルデータ通信」の設定がオフになっている可能性が高いです。
以下の手順で「モバイルデータ通信」の設定を見直してから共有できるか試してみて下さい。
- 「設定」アプリを起動。
 - 「モバイル通信」をタップ。
 - 「モバイルデータ通信」がオフになっている場合は、スイッチをタップしてオンにする。
 
参照:Appleサポート
- 「設定」アプリを起動。
 - 「接続」をタップ。
 - 「データの使用量」をタップ。
 - 「モバイルデータ」がオフになっている場合は、スイッチをタップしてオンにする。
 
参照:Galaxy
※Androidの場合は機種によって操作方法が異なる場合があるので注意して下さい。
これで設定完了です。
【Google フォト】どうしても共有できない場合はどうする?
これまでご紹介した対処法を試しても共有できない場合は、以下の対処法を試してみて下さい。
- Google アカウントにログインし直す
 - 写真・動画がバックアップされているか確認する
 - Google フォトアプリ・端末をアップデートする
 - Google フォトアプリ・端末を再起動する
 - Google フォトアプリを再インストールする
 - PC版を使ってみる
 
では、それぞれ詳しく見ていきましょう。
Google アカウントにログインし直す
まずは、「Google フォト」アプリでGoogle アカウントにログインし直してみましょう。
- 「Google フォト」アプリを起動。
 - 画面右上のアカウントアイコンをタップ。
 - Google アカウントの右横にある「v」をタップ。
 - 「このデバイスのアカウントを管理」をタップ。
 - 「このデバイスから削除」をタップ。
 - 全てのアカウントからのログアウトしたら、「ログイン」をタップ。
 - Google アカウントのメールアドレス・パスワードを入力してログイン。
 
写真・動画がバックアップされているか確認する
Google アカウントにログインし直しても共有できない場合は、写真・動画がGoogle フォトにバックアップされていることを確認して下さい。
Google フォトにバックアップされている写真・動画は、右下に小さくチェックマークが付いた雲のアイコンが表示されます。

共有したい写真・動画に雲のアイコンがない場合は、写真・動画を長押しして「バックアップ」をタップして下さい。
ちなみに、Google フォトアプリで「バックアップと同期」をオンにしておけば、スマホ内の写真・動画がGoogle フォトに自動でバックアップされるようになります。

「バックアップと同期」をオンにする手順は以下の通りです。
- 「Google フォト」アプリを起動。
 - 画面右上のアカウントアイコンをタップ。
 - 「Google フォトの設定」をタップ。
 - 設定画面を開いたら、「バックアップと同期」をタップ。
 - 「バックアップと同期」のスイッチをオンにする。
 
これで設定完了です。
Google フォトアプリ・端末をアップデートする
Google フォトアプリや端末が最新の状態にアップデートされていないと、アプリの機能が正常に動作せず共有が上手くいかない場合があります。
写真・動画の共有は、アプリ・端末を最新の状態にしてから行うようにしましょう。
アプリのアップデート手順
Google フォトアプリは、iPhoneの場合はApp Store、Androidの場合はGoogle Playから手動でアップデートできます。
- 「App Store」アプリを起動。
 - 画面右上のアカウントアイコンをタップ。
 - 「利用可能なアップデート」に「Google フォト」がある場合は、右横にある「アップデート」をタップ。
 
- 「Google Play」アプリを起動。
 - 画面右上のGoogle アカウントのアイコンをタップ。
 - 「アプリとデバイスの管理」をタップ。
 - 「管理」をタップ。
 - 「アップデート利用可能」をタップ。
 - 「Google フォト」がある場合は、右横にある「更新」をタップ。
 
端末のアップデート手順
端末のアップデートは、端末の「設定」アプリから行えます。
- 「設定」アプリを起動。
 - 「一般」をタップ。
 - 「ソフトウェア・アップデート」をタップ。
 - アップデート可能な場合は、「ダウンロードとインストール」「今すぐインストール」をタップ。
 - iPhoneのパスコードを入力。
 
参照:Appleサポート
- 「設定」アプリを起動。
 - 「ソフトウェア更新」をタップ。
 - 「ダウンロードおよびインストール」をタップ。
 - アップデート可能な場合は、「今すぐインストール」をタップ。
 
参照:Galaxy
※Androidの場合は機種によって操作方法が異なる場合があるので注意して下さい。
Google フォトアプリ・端末を再起動する
すでにアプリ・端末が最新バージョンにアップデートされている場合は、アプリ・端末の再起動を試してみて下さい。
アプリの再起動手順
Google フォトアプリを再起動する手順は以下の通りです。
- 下から上へ画面をスワイプして、画面中央で指を止めて離す。
 - 「Google フォト」のプレビュー画面で上に向かってスワイプ。
 
- ホームボタンを2回連続で押す。
 - 「Google フォト」のプレビュー画面で上に向かってスワイプ。
 
- 画面下部のナビゲーションバーにある「|||」をタップ。
 - 「Google フォト」のプレビュー画面で上に向かってスワイプ。
 
※Androidの場合は機種によって操作方法が異なる場合があるので注意して下さい。
アプリを終了したらホーム画面に戻り、Google フォトアプリのアイコンをタップして再起動しましょう。