
好きな色のカレンダーウィジェットが作れるアプリ「Ermine」でホーム画面に統一感を!言語変更も可能!
こんにちは!もえつぇるです♡
みなさん、iOS14にアップデートしてから、アイフォン使いこなせていますか?
大きく変わった機能としては、可愛くホーム画面をカスタマイズすることができるようになったことですが、最近はそれにちなんで便利なアプリもでてきているんです◎
今回は好きな色のカレンダーウィジェットが作れるアプリ「Ermine」について紹介していきます!
色以外に言語も変えられたりする便利なアプリですよ♪
ホーム画面の統一感を出したい!という人は必見です!
Contents[OPEN]
ホーム画面は統一感が大事!
私もアップデートしてからは早速アイコンを変えて使っていました♡
しかしこのように編集しただけでは、ただアイコンの見た目を着せ替えただけであって、カレンダーの機能が使えないんです…!
そこでカレンダーウィジェットを使うのが、利便性もあってカスタマイズにおすすめですが、微妙な色味を調節できるアプリがなくて、壁紙との統一感が乱れがち…
そんな時はカレンダーウィジェットの色味を細かく調節できるアプリ「Ermine(アーミン)」がおすすめです!
Ermineでカレンダーウィジェットをカスタマイズする方法
カレンダーウィジェットの色を変更
まずアプリをダウンロードしたら、「設定」→「ウィジットの外観」の順にタップして、編集画面まで進んでいきます。
編集画面になったら、自分の好きなようにウィジェットをカスタマイズしていきましょう♡!
カラースペクトラムから自由に色を選べるので、微妙な色味も表現できます!
ここでホーム画面に合わせて色味を調節すると統一感がでます◎
言語変更も可能!
「10月」を英語の「October」にするだけでなんだかお洒落じゃないですか?♡
言語設定も可能なので、アイコンの色が決まったら、次は言語を設定してより統一感のあるホーム画面を作っていきましょう!
英語だけじゃなくて、フランス語やハングル(韓国語)とかにしても周りとかぶらなくてお洒落かも♪
有料機能も充実!
色と言語変更以外は有料になってしまいますが、さらに自分好みにカスタマイズすることができます!
フォントを変えたり、カレンダーの形式もアレンジすることができます。
よかったら試してみてください◎