決済方法が後払い可能なアプリやサービスを厳選!利用上の注意点も
後払いは、クレジットカードや現金が手元になくても、今すぐに買い物ができる、とても便利な決済サービスです。
何回使ってもまとめて翌月に支払うことができるので、余裕をもって支払いができます。
後払いに興味がある人の中で、
「後払いができるアプリは、何があるの?」、「アプリ以外で、後払いができるサービスはあるの?」
と気になる人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、後払いができる便利なアプリと、アプリ以外で後払いできるサービスを紹介します。
買い物した分を、あとでまとめて支払いたいと考えている方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!
Contents[OPEN]
後払いって?アプリやサービスによる決済のタイミングは異なる
そもそも後払いとは、どういった仕組みなのでしょうか。他の決済サービスとの違いを理解しておくことが大切です。ここでは、次の3つの内容について解説します。
- 前払い(プリペイド・チャージ)
- 即時支払い(リアルタイムペイメント)
- 後払い(ポストペイ)
それでは、詳しく見ていきましょう。
前払い(プリペイド・チャージ)
前払い(プリペイド・チャージ)とは、あらかじめ金額をチャージして支払う方式のことです。前払い決済サービスには、スマホ決済アプリとプリペイドカードがあります。
電子マネーの一種で、「prepaid」の意味のとおり、「前払い」をするカードのこと。(例)モバイルSuica、楽天Edy、モバイルWAONなど
メリット:使い過ぎを予防できる
後払いとは違い、事前にチャージされている残高分のみの利用になるため、使いすぎる心配がありません。
メリット:年齢制限が緩やかで、誰でも簡単に作りやすい
クレジットカードで後払いをする場合は利用者に返済能力があるかどうかを審査されますが、プリペイドカードの場合はチャージした分しか使うことができないため、審査がありません。(携帯電話番号とメールアドレスを登録するだけで、小学生でも申し込めるプリペイドカードもあります)
デメリット:オートチャージ機能で使いすぎることも
デメリットは、毎回チャージをするのが面倒という点と、オートチャージ機能(自動的にチャージされる機能)で想像以上にたくさん使ってしまう可能性がある点です。
支払いをして残高が減ってきたら、再度チャージすれば防ぐことができます。
即時支払い(リアルタイムペイメント)
即時支払い(リアルタイムペイメント)とは、支払いと同時に銀行口座から代金が引き落とされる方式のことです。後払い決済サービスには、デビットカードやモバイルウォレットがあります。
カードでの支払いと同時に登録した銀行口座から引き落としがされる仕組みのカードのこと。(例)楽天銀行デビットカード、SMBCデビット、JNB Visaデビットカード
デビットカードやクレジットカードなどの支払いカードに関するすべての情報をモバイルに保存する仮想ウォレットのこと。
メリット:使いすぎ防止になる
即時支払いサービスでは口座残高以上は利用できないため、使いすぎ防止になります。しかし、事前に口座残高を把握しておかないと、残高不足で支払えないことがあります。
デメリット:分割払いやリボ払いができない
一括払いが基本になるので、分割払いやリボ払いができません。月々の支払いで、手数料を払いたくない人には、おすすめの決済方法です。
後払い(ポストペイ)
後払い(ポストペイ)とは、使った分だけあとから支払う方式です。後払い決済サービスには、請求書支払いとクレジットカードがあります。
商品を受け取った後に、対象のコンビニエンスストア・銀行・郵便局などで支払いをするシステムです。(例)GMO後払い、NP後払い
クレジットカードによる後払いは、1ヶ月分の利用金額が、翌月の支払い日に口座から引き落とされるので、前払いのようにチャージする必要がありません。