【YouTube】360度動画の見方や作成・アップロード方法を解説!
誰でも無料で動画を視聴・投稿できる世界最大の動画共有サービス「YouTube」。
近年、360度撮影できるカメラが増えたことで一般の人でも簡単に撮影できるようになったため、YouTubeにも360度動画が多数アップロードされています。
360度動画では自由に視点を切り替えられるので、普通の動画では体験できないような臨場感が楽しめます。
今回この記事では、そんな360度動画を見る方法や作成・アップロード方法について詳しく解説していきます!
Contents[OPEN]
【YouTube】360度動画とは?
まずは、YouTubeの360度動画とは一体どういった動画なのかご紹介します。
全方位・立体的に見られる動画のこと
YouTubeにも多数アップロードされている360度動画とは、その名の通り360度全方位から景色や物などを立体的に楽しめる動画のことです。
別名「パノラマ動画」「全天球動画」とも呼ばれています。
上下・左右・前後と好きな方向に視点を切り替えて動画を視聴できるので、通常の平面の動画とはまた違った魅力があります。
YouTubeで360度動画を視聴する際は、YouTube公式が作成した「バーチャルリアリティ」というチャンネルに360度動画が多数アップロードされているので、そこで探すと手っ取り早く動画を視聴できます。
また、YouTubeの検索バーに「360度 動画」といったキーワードで検索すれば、検索結果に世界中のユーザーがアップロードした360度動画が表示されます。
色々と検索して動画を視聴してみると良いでしょう。
360度動画とVR動画の違いは?
「360度動画」と混同されやすいものとして「VR動画」が挙げられますが、両者には一体どのような違いがあるのか詳しく見ていきましょう。
どちらも360度全方位を見渡せる
360度動画とVR動画は、どちらも360度全方位を見渡せる動画です。
上下・左右・前後と自分の好きな方向に目を向けられるので、普通の平面の動画とは違った臨場感を楽しめます。
視点を動かせるかどうか
360度動画とVR動画は、どちらも「360度全方位を見渡せる」という点では共通していますが、視点に大きな違いがあります。
360度動画の場合は画面をタップしたり、スマホを傾けたりするだけで自分の好きな方向を見られますが、指定は固定されているのが特徴で、特定の視点から見渡せるという仕組みになっています。
そのため、例えば「自分がしゃがんで下から見上げる」「画面内を歩く」というように、視点を移動させることはできません。
一方VR動画の場合は、360度動画とは違って視点が固定されていないので、画面の中で視点を自由に移動させられます。
例えば、自分がしゃがめばその視点から360度見渡せ、画面の中で歩いて移動することも可能です。
ヘッドセットが必要かどうか
360度動画とVR動画の2つ目の違いは、「視聴時にヘッドセットを装着するかどうか?」という点です。
360度動画ではスマホを傾けたり、画面をクリックしたりするだけで視点を切り替えられるので、ヘッドセットの装着は必要ありません。
一方VR動画というのは、自分が動画の世界に入りこんでいるかのような感覚を楽しむものなので、動画以外の視覚情報を遮断するためにヘッドセットを装着して視聴するのが基本です。
「YouTube Creator Academy」の公式サイトでも、360度動画とVR動画の違いについて次のように説明しています。
【YouTube】360度動画を見たい!方法を教えて!
YouTubeには魅力的な360度動画が多数アップロードされていますが、360度動画は一体どのように視聴すれば良いのでしょうか?
「YouTubeアプリ」か「PCブラウザ」で視聴できる
YouTubeに投稿されている360度動画は、YouTubeアプリか、PCブラウザで視聴することができます。
対応していないブラウザだと「このブラウザでは360度動画の再生はサポートされていません。」と表示されます。
YouTubeアプリで360度動画を再生した場合は、動画を上下左右にスワイプすることで好きな方向に視点を移動させられます。
また、ジャイロセンサーが搭載されているスマホであれば、スマホを傾けることで視点を移動させることも可能です。
PCブラウザで360度動画を再生した場合は、画面左上に上下左右の矢印が表示されるので、それをクリックすれば好きな方向に視点を移動させられます。