
【新アプリ】ファイルの圧縮、解凍をスマホで!大容量のファイルも送れる超便利なファイル管理アプリ「Clipbox Zip」登場【物語仕立てで解説】
みなさんこんにちは。アプトピライターの、あめです。
大人気Clipboxシリーズから新アプリ、「Clipbox Zip」が発表されました!このアプリを使えば、携帯からでもファイルを圧縮、解凍することが可能です。
また「GigaFile(ギガファイル)便」や「firestorage」などのストレージサービスから直接ファイルをダウンロードすることもできます。
さらに「Dropbox」との連携にも対応!端末内”写真”アプリからのファイルインポートも簡単!
かなり使い勝手の良いファイル管理アプリです(*´∇`*)
今日はそんな「Clipbox Zip」について、ちょっぴりコテコテの物語仕立てでご紹介していきますよ!
もくじ
「Clipbox Zip」でファイルを圧縮、共有してみよう!
Ayameは都立アプトピ学園に通う高校三年生。
季節は秋。学園最大のイベント『文化祭』が、大盛況のうちに幕を閉じました。これが最後ということで、全力で臨んだ文化祭。たのしかったことも、つらかったことも、みんな大切な思い出です。
でも、打ち上げが終わり、ひとり部屋に戻ったAyameは悩んでいました。
そう。記録係のAyameはクラスのみんなから写真の撮影を任されていました。
見返してみると、スマホにはすごい数の写真が保存されています。これを送りきるには相当手間がかかるでしょう。
パソコンを使えば色々方法はあるのですが、子供のころからダンス一直線☆のAyameはパソコンの使い方がよく分かりませんでした。
いったいAyameはどうすれば、この量の写真をメンバーに送りきることができるのでしょうか…。
端末内”写真”アプリのファイルを「Clipbox Zip」に取り込もう
というわけで早速「Clipbox Zip」の出番です!
「Clipbox Zip」を使えば、ファイルをZip形式に圧縮、そして圧縮されたZipファイルをメールやLINEなどで共有することができます。
ファイルがたくさんある場合も、圧縮してまとめてしまえばすんなり共有可能!きっとAyameも、文化祭の写真をメンバーに送ることができるはず☆
まずは「Clipbox Zip」に写真を取り込むところから始めます。
「ホーム」画面の上部にある「写真」をタップします。
はじめてこの機能を使う際には、画像のようにアクセス許可を求められます。許可をしてあげないと先に進むことができないので、ここは「OK」を押してください。
すると端末内”写真”アプリ画面に移行するのでそこから取り込みたいファイルを選択します(複数選択可)。
そして右上の「保存」をタップして、端末内”写真”アプリからの取り込み完了です!
複数のファイルを圧縮しよう!
それでは、ファイルの圧縮と共有の方法を見ていきましょう!
圧縮方法はとっても簡単。
まずは「ホーム」画面の右上にある「編集」ボタンをタップ。するとファイル名の横にラジオボタンが表示されるので、圧縮したいファイルを選択してください。※複数選択可
最後に下部アクションパネルから、「圧縮」をタップ。
これで、圧縮完了です!
Zipファイルを共有しよう!
写真を圧縮することに成功したAyame。
今度はこのファイルをみんなに送らなければいけません。
それでは、「Clipbox Zip」の共有機能を使って、ZipファイルをLINEで送信してみましょう。
先ほどと同じように「編集」をタップし、送信したいファイルを選択します。
次に「共有」をタップしてください。すると、さまざまなアプリのアイコンが表示されるので、そのなかから今回は「LINE」を選択します。
※「LINE」のほかにも「Dropbox」や「Gmail」など様々なアプリと連携可能です
「LINE」の場合、次は送信先を選択する画面に移ります。※複数選択可
選択し終わったら、最後に「送信」を押して完了です!
「Clipbox Zip」でZipファイルを保存、解凍してみよう
無事写真を圧縮し、送信することができたAyameは一安心。この感動を友達のPoppoに伝えるべく、うきうき顔でスマホをタップしました。
一方そのころ…
LINEでZipファイルを受け取ったメンバーのAmeは困惑していました。
(これ…どうやって開けばいいの??)
Ayameと同じくデジタルに弱いAme。
はやく中身を見たいのに…。
すっかり困り果ててしまいました。
ファイルを「Clipbox Zip」に保存しよう!
そんなときも「Clipbox Zip」に任せてください!
「Clipbox Zip」を使えば、Zipファイルを保存、解凍して中身を見ることができます!
まずはファイルをアプリ内に取り込みましょう。
まずはファイルをタップしてください。
ファイルのダウンロードが始まります。
次にファイル名が表示された画面に移動するので、画面右上の共有ボタンをタップしてください。
するといくつかアプリのアイコンが出てきます。
「Clipbox Zip」を選択したら、アプリ内への取り込み完了です!
Zipファイルを解凍してみよう
取り込みができたらファイルを解凍します。
こちらもいたって簡単。
ファイルを「圧縮」した時と同じように、「編集」をタップ→解凍したいファイルを選択→「解凍」の流れでファイルを解凍することが可能です!
ただし、「解凍」は「圧縮」と違い、複数同時に行うことができません。
複数のファイルを選択してしまうと「解凍」ボタン自体が押せなくなってしまうので、慌てず、ひとつずつ選択しながら解凍していきましょう。
また、Clipbox Zip内に保存されたファイルをタップするだけでも解凍が可能です。
Zipファイルをタップすると画像のようにポップアップが出てくるので、【解凍する】を選択しましょう!そうするとフォルダ内に解凍されたZipファイルが保存されます。
壁紙を設定して、自分だけの「Clipbox Zip」をつくろう!
PoppoとのLINEがめんどくさくなってきたAyameは、何の気もなしに「Clipbox Zip」を再び開いてみました。
そこでAyameの目に飛び込んできたのは「壁紙」の文字。
え、Clipbox Zipって、壁紙変えられるの??
そうなんです。
「Clipbox Zip」では、アプリ内に保存した画像を、壁紙に設定することができます!
設定したい壁紙をClipbox Zipに取り込んだら、「編集」をタップします。
下部アクションパネルの二枚目に「壁紙」と書かれたオレンジ色のアイコンがあるのでそちらをタップしてください。
最後に「設定」をタップすると壁紙設定完了です!
壁紙がない状態に戻したい場合は、画面右下にある「設定」を開き、「壁紙リセット」を選択することで元に戻すことが可能ですよ☆
他にもいろいろできちゃう!「Clipbox Zip」
「ところで、明日空いてない?」とLINEを送ってから一向にAyameからの返信がこなくなったPoppo。
星空を見上げながらAyameのことを考えていると、さきほどAyameが話していた「Clipbox Zip」のことが気になってきました。
早速「Clipbox Zip」をインストールしたPoppo。
AyameやAmeよりもデジモノに強いPoppoは気付きます。
(これ、めっちゃ色々できるやつやーーーーーーーーーん)
「ファイルを圧縮したり解凍したりできるアプリ」としか聞いていなかったPoppoは興奮して色々な機能を試してみました。
結果、以下のことができることがわかりました。
- 「クラウド」から「Dropbox」と連携することによって、Dropboxからアプリ内へファイルのコピーが簡単にできる
- 「ブラウザ」でネット上のストレージサービス(ex.GigaFile便)などからファイルをダウンロードできる
- 動画ファイルを音声ファイルに変換することが可能
- その他リネーム機能やフォルダ分け機能、保護機能など役立つファイル管理機能がたくさん
これは絶対Ayameにも教えてあげなきゃ!
明日Ayameと学校で話す話題を見つけてうれしくなったPoppoは、急に眠くなってきたので部屋の明かりを消し、ベッドに潜り込みました。
どうか夢でAyameと逢えますように。おやすみ、Poppo…。
次の日Poppoが学校へ行き、AyameとKokueiが付き合うことになったと聞いて人生の不条理を知るのは、また別のお話…☆