
インスタのコレクション機能をもっと便利に使いこなそう!行きたい場所がきっと見つかる上手い検索のかけ方もご紹介。【ご飯、旅行編】
みなさんはインスタのコレクション機能をどう使っていますか?実はインスタのコレクション機能は、ご飯や旅行での行き先を探す時にとても便利な機能なんです。
今回はご飯に行く時や旅行に行く時に使えるインスタのコレクション機能のオススメ活用術をご紹介!
どう検索をかけたらオシャレなお店が見つかるのか、旅行先で行きたいインスタ映えスポットが見つかるのかなどの検索のかけ方のコツをご紹介。さらに位置情報機能を使えば、しっかり場所もチェックできます!
Contents[OPEN]
ハッシュタグ検索のコツ!
旅行に行く時や友達とご飯を行く場所を決める時にコレクション機能を使えば、ガイドブックやネットでの検索いらずで行き先を見つけることが可能です。
旅行には「#○○」「#○○観光」「#○○旅行」
これは私のインスタのブックマークの旅行コレクションなのですが、旅行に行くときはいつもインスタで「#○○(旅行先の地名)」や「#○○(旅行先の地名)観光」「#○○(旅行先の地名)旅行」などでハッシュタグ検索をかけて、行き先や観光したい場所を決めています。
ハッシュタグで検索すると、ネットで検索しただけでは出てこないようなマイナーなオシャレスポットも出てくるので、発見がとても多いです!
ご飯に行くときも「#○○ランチ」「#○○ディナー」
友達とご飯やカフェに行く際も「#○○(地名)ディナー」、「#○○(地名)ランチ」だったり「#○○(地名)カフェ」「#○○(地名)カフェ巡り」などで検索をかけて、行く場所を決めています。
食べたいものが決まっている場合は例えば「#肉スタグラム」など「食べたいもの+スタグラム」で検索をかけたり、「#ラーメン部」など「食べたいもの+部」で検索をかけるとおいしそうなご飯が見つかりやすいですよ。
検索をかけて気になった投稿は、コレクションに保存しておくといつでも確認できるので便利です。
位置情報がついた投稿を保存して、場所もしっかりチェック!
コレクション保存に適している投稿は、このように「位置情報が追加されている投稿」です。
オシャレに撮れている写真を保存するのも良いのですが、特にオススメなのは位置情報がついている投稿の保存。投稿の位置情報を押せばすぐに地図が出てくるのでとても便利です!
さらに地図の部分をタップすると、大きく地図が表示されます。
さらに右上のマークをタップすれば「地図」や「Google Maps」といったアプリでもすぐ開けます。
お店に行こうと思った時にサッと自分のコレクションを開いて、インスタの位置情報から地図を見れば迷わずサクサクお店に着けますね。
最近はこんな感じでコレクション機能を使って、旅行先やご飯に行く場所などを決めています。ぜひ皆さんもこの活用術を参考にしてみてください。