
写真の背景を広げたい!お気に入りの写真なのに背景がせまくてモヤモヤしたらSnapseedの「アンクロップ」を使おう!
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
どうも、ゴールデンウィークの10連休で肉体改造(肥大化)しちゃう事を恐れているポッポです。
肥大化といえば、
(´-`).。oO(この写真、とってもお気に入りなのに被写体により過ぎたなぁ。もっと背景が肥大化してくれないかなぁ)
って思うこと、あると思います。
そんな時はスマホの範疇を逸している神アプリ「Snapseed」のアンクロップという機能を使いましょう!
「アンクロップ」機能は背景を自然に広げてくれる、「はえー、技術の進化ってスゴいなぁ」と思わずつぶやいてしまうくらいスゴい機能なので、使い方を紹介していきます!
Snapseed

開発:Google LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.18.2
Contents[OPEN]
【Snapseed】背景を広げることに特化した機能です!【アンクロップ】
まずは背景を広げてみよう!
これ、東京で雪が積もったからテンションが上がってしまって、これから仕事だってのに作った雪だるまなんです。いい歳して何やってんでしょうね。
この時は顔だけ写せればいいや、と思っていたんですが、見返すと、
(´-`).。oO(これはこれでいいけど、もうちょっと大きさが分かるように撮ればよかったなぁ)
なんて思ったりするんです。
そんな時はアンクロップ!
「アンクロップ」機能をタップすると、画像の周りが黒くなっていて、広げられるようになっています。
上下左右、それぞれ独立して広げることができます。ぜーんぶ最大まで広げると…
時空に歪みができちゃうので、度が過ぎないようにしましょう!
ちなみに…
ちなみに、広い風景の写真だと凄く活躍してくれます。
例えばこんな写真だと…
もうこういう風景!
すっごい違和感ゼロ!街中の写真などは少し難しいですが、旅行先のポートレート写真などで少し背景を広げたい!なんて場合にはとても役に立つ機能なので、「アンクロップ」を使ってみてください!
【Snapseed】「射影変換」機能でもできますよ~【背景を拡張しよう!】
Snapseedには「射影変換」という機能もありまして、こちらの主な用途は光の当たり方だったり、画像の遠近感を変更できる優れた機能なのですが、こちらでも背景の拡張ができます。
「射影変換」機能をタップして、「サイズ変更」を選択しましょう。
写真をピンチインさせます。
ここで黒くなっている部分は、「アンクロップ」機能と同じ様に自動で背景を拡張してくれます。
その結果がこちらです。
コレひどい!笑
この後、歪んでしまった箇所をリカバリーする方法を紹介しますが、これは流石にその方法でも無理です笑
まぁこれは最大まで背景を拡張してみた結果なので、ちょうどいい感じでやれば問題はないので、「射影変換」機能でも背景を拡張できますよ、という紹介でした!
【Snapseed】背景の広げたいけど、時空が歪んじゃう…そんな時の解決法!【アンクロップ】
Snapseedの「シミ除去」機能でリカバリー!
Snapseedには「シミ除去」という機能があります。
顔のシミを消すのはもちろん。背景に写り込んじゃった人を消しちゃうことも可能です!
そんな「シミ除去」機能を上手く使うと、広げた背景を上手くリカバリーできます!
「シミ除去」をタップして、歪んでしまった所を塗りつぶしてみると…
どうでしょう!
歪んでいた謎の鉄格子は存在そのものを消し、そして長くなってしまった帽子を短く直せます!(まぁちょっと違和感は残りますが…)
Snapseedは色々な機能を複合して使ってこそ本領を発揮するので、「アンクロップ」「射影変換」と「シミ除去」機能は合わせてお使いください!

Snapseed

開発:Google LLC
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.18.2