「PRISMA」で流行りのスマホケースを作ってみた!バーコード、音楽プレーヤーなど超絶可愛いデザインの作り方を紹介♡
皆さんこんにちはさきコンです!
今回はオリジナルのスマホケースが作れるアプリ「PRISMA(プリスマ)」を使った、今話題の可愛いスマホケースの作り方を大紹介します♥
バーコードや音楽プレイヤーなど、インスタ(Instagram)でよく見る!っていうスマホケースのデザインをピックアップしたので、ぜひ最後まで読んでいただけたらうれしいです!
プリスマ:PR
開発:Gbs Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 5.4 / Android 3.1.4.381
Contents[OPEN]
バーコード風スマホケースの作り方【PRISMA】
手順① 好きなバーコードをつくる【PRISMA】
スマホケースでよく見かけるバーコード加工!!
まず【バーコードどころ】というサイトを開きます。

いろいろなバーコードの種類があるので好きなものを選択します!
今回は「JANコード標準」でやりたいと思います!

数字を入力します。
入力できる数字は最短で8文字、最長で13字です。7文字か12文字でもバーコードは作れますが、チェックデジットという数字が末尾に自動でプラスされてしまうので気を付けてください。
数字を入れたら「バーコードを作成する」を押します。

バーコードが自動で作成されるのでPNGというところを押します。

するとバーコードの画面が出るので、保存します!

こんな感じに仕上がりました♥
自分の好きな数字や、意味のある数字が入っているとなんだかうれしい気分になりますよね!!
手順②バーコードを背景透過する【PRISMA】

このままではバーコードの背景が写ってしまい恰好悪くなってしまうので、「背景透明化」というアプリを使って、背景透過します。
背景透明化
開発:handyCloset Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 13.1.0 / Android 2.6.0
手順③PRISMAでバーコードを貼り付ける【PRISMA】
ここから「PRISMA」を起動し、背景透過したバーコードを使って、可愛いスマホケースを作っていきます!!
ポイント①まずはケースの種類を決める【PRISMA】

PRISMAを開いたら、まず「自分でデザインする」を押します。

スマホの機種を選びます!

ケースの種類を選びます。
ここまでの動きはこれから紹介するスマホの作り方すべてに共通しているので、覚えておいてくださいね♥
ポイント②バーコードを貼り付ける【PRISMA】

「写真」から背景透過したバーコードを選択します!!

背景透過したオリジナルバーコードを、真ん中に貼り付けてみました。
これだけでもいいんですけど、少し手を加えてより流行りのスマホケースにしていきます!
ポイント③洗濯表示を入れる【PRISMA】

洗濯表示がなんだか流行っているらしく(笑)
バーコードとこれを組み合わせている人が多かったので私も作ってみました(^^)/
洗濯表示もネットで画像を探し、背景透過して使用しましたよ!
ポイント④好きな文字を入れる【PRISMA】
さらに文字を加えて、もっと可愛くしていきます!

「文字」で


棒や文字を挿入して…

じゃぁぁん♥メイドインマーズ(火星)のスマホケースができました♥シンプルだけど可愛い!!
はははは、火星から大量輸入だ(笑)

完成したらデザインの保存とカートに入れるのどちらかを選択します。カートに入れたらデザインの修正はできなさそうなので、注意してください!
バーコード風スマホケースの完成品【PRISMA】
そして発注し、届いたものがこちらになります!

可愛い~!文字がくっきり印刷されていて、市販のものみたいになりました♥早速お気に入り作品の完成です!
注文の仕方については、こちらの記事で詳しく説明しているので、チェックしてみてくださいね(^^)
プリスマ:PR
開発:Gbs Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 5.4 / Android 3.1.4.381