スマホで見つける、もっと可愛い私

【Android】PCにUSB接続しても認識しない?その対処法を解説

【Android】PCにUSB接続しても認識しない?その対処法を解説

Androidに保存している写真やデータをPCへ移動させる時、PCとAndroidを接続しても認識されなくて困った経験はありますか?USB接続しても認識してくれないのは、Android、PC、USBケーブルのいずれかに問題がある可能性が高いです。

そこで今回は、PCにAndroidをUSB接続する方法や、AndroidのUSB接続が認識しない時の対処法などをご紹介していきます。

PCにAndroidをUSB接続する方法

毎日のように操作するAndroidには、日々写真やアプリなどの様々なデータが内部に蓄積されていっています。スマホの容量には上限があるので、容量がいっぱいになってきたら一度PCに接続してデータを移動させる必要があります。

では、PCにAndroidをUSB接続するためには何が必要で、どのように設定しておけば良いのでしょうか?

接続に必要なケーブルの種類は?

PCにAndroidをUSB接続するためには、スマホの接続端子に対応しているUSBケーブルが必要になります。現在、Android端末で採用されているUSB接続端子は、「Type C」と「Micro USB」の2種類があります。

まず、「Type C」と呼ばれるUSB接続端子は、iPhoneや比較的新しいAndroid端末で採用されているものです。「Type C」は、どちらを上にして挿しても接続できるのが特徴です。

一方、「Micro USB」と呼ばれるUSB接続端子は、2019年以前に発売されたAndroid端末で採用されていたものです。「Micro USB」は、「Type C」とは違い、挿す方向が決められているのが特徴となっています。

PCの設定

USBの取り外し

次に、PC側の設定についてですが、WindowsのPCを使っている場合、接続の際に特に設定することはありません。設定が必要となるのは、MacのPCを使っている場合です。

MacのPCでAndroidをUSB接続する時には、PCにファイルマネージャーアプリをインストールしておく必要があります。ファイルマネージャーアプリをインストールしておかないと、USBケーブルで接続してもAndroidがMacに認識されないので、ファイル転送も行えません。

なお、おすすめのファイルマネージャーアプリは、「Android File Transfer」です。無料でインストールができますし、複雑な設定をする必要もなくMacとAndroid間でファイル転送を簡単に行えます。

Androidの設定

次に、PCにAndroidをUSB接続する際の、Android側の設定方法を詳しく見ていきましょう。

まず、PCとAndroidをUSBケーブルで接続します。「USB使用モード」というメニュー画面が表示されるので、「ファイルを転送する(もしくは「MTP」)」「写真を転送」にチェックを入れてください。

AndroidのUSB接続画面

ただ、端末によってはメニュー画面が表示されない場合もあります。その場合、問題なくUSB接続ができていれば、Androidの通知領域に「Androidシステム」と表示されているはずです。

そこをタップして接続モードを「ファイルを転送する(もしくは「MTP」)」に変更すればOKです。


この記事に関するキーワード