
【Facebook】投稿やプロフィール写真に最適な画像サイズを教えます!
Contents[OPEN]
- 1【Facebook】投稿に最適な画像サイズはコレ!
- 2【Facebook】プロフィール写真/カバー画像の推奨画像サイズ
- 3【Facebook】高画質で表示させたいときのおすすめ画像サイズ
- 4【Facebook】最適な画像サイズに変更する方法
- 4.1【スマホ】Facebookアプリで「HDアップロード」を設定
- 4.2【iPhone】アプリ「画像圧縮 一括でまとめてリサイズ&圧縮」を使用
- 4.3【Android】アプリ「写真リサイズ」を使用
- 4.4【Windows】画像サイズを変更
- 5【Facebook】原因は画像サイズ?投稿できないときの対処法
- 6Facebookで画像を使うならサイズ設定も忘れずに
【Windows】画像サイズを変更
パソコンの場合は、Windowsに搭載されているペイントツールを使った画像編集がおすすめ。
画像サイズやファイル形式の変更もできます。
例えばサイズ変更の場合は、ペイントツールを開いて下記画面になったら「サイズ変更」を選択します。
すると、画像のサイズを手入力できる画面が表示されるので、お好みの数値を入力してOKをクリックしましょう。
これでサイズ変更は完了です。
画像の赤枠部分に画像サイズや容量の情報が表示されているので、確認しながらすすめるとスムーズです。
【Facebook】原因は画像サイズ?投稿できないときの対処法
Facebookに適した画像サイズがわかりましたが、サイズを正しく設定しても投稿できない場合も少なからずあります。
もしかしたら画像の容量の大きさが影響しているかもしれません。
そこで、投稿できない時の対処法を3つ紹介します。
画像サイズを15MB以下にする
先ほど、Facebookでは容量の大きいデータでも推奨サイズにリサイズして投稿されると紹介しました。
しかし画像サイズが15MB以下を推奨されており、それを超えてしまうと投稿できないエラーが発生することもあります。
画像の形式を見直す
FacebookではJPEG画像を推奨されています。
そもそも画像にはJPEG以外にもPNGやGIFなど、さまざまな種類がありますが、違いがよく分からないですよね。
一番大きな違いとして、表現できる色数が挙げられます。
JPEG・PNG・GIFの表現できる色数は以下の通りです。
- JPEG:約1670万色
- PNG:最大280兆色
- GIF:256色
色数にかなりの差があるので、これが容量の大小に影響していることは一目瞭然。
これだけ見るとGIFが一番容量が軽い気がしますが、色数が少ないのでかなり粗い画像となってしまいます。
以上のことから、写真の形式としてはJPEGかPNGを選択したいところです。
PNGとJPEGのデータ容量を比較するために、データの種類以外はまったく同じ2つのデータを用意しました。
PNGデータが456KBであるのに対し、JPEGデータは145KBと半分以下の容量となりました。
同じ画像データの種類をPNGからJPEGにかえるだけで、容量がかなり削減されるので、容量が大きすぎて困った際はぜひ形式の変更も試してみてください。
Facebookデバッカーを使う
SNSの運営をしている方の中には、情報を共有したユーザーへ的確に情報を与えるために、OGP設定を活用している方も多いはず。
OGP設定を簡単に説明すると、WEBページを紹介する際に画像や説明文を自分で設定することです。
FacebookでURLを含めた投稿をすると、Facebook側が紹介文やタイトルを探して自動で設定をしてくれます。
OGP設定を取り入れると、画像やタイトル、紹介文を独自に設定できるようになりますが、専門知識が必要なので設定が少々難しく、不具合があった時に対処できないことも。
そこでおすすめしたいのがFacebookデバッカーの利用です。
Facebookデバッカーを使えば、このOGP設定をボタン一つで完結できるだけでなく、表示されるプレビューを確認しながら編集ができます。
リンク画像が上手く表示されない時に、役立ててください。
Facebookで画像を使うならサイズ設定も忘れずに
Facebookで画像を使うと、文章だけで紹介するよりも視覚的に有利な情報を与えることができます。
しかしFacebookでは推奨サイズと異なる画像をアップロードすると、Facebook側が自動的にリサイズをしてしまうため、推奨サイズを踏まえたうえで画像を作成するのが好ましいです。
最後にFacebookの推奨画像サイズをおさらいしておきましょう。
POINT
- 投稿画像(スマホ):横幅が470ピクセル
- 投稿画像(PC):横幅が2048ピクセル(720・960ピクセルでもOK)
- リンク投稿:1200×630ピクセル(650×315ピクセルでもOK)
- プロフィール画像:180×180ピクセル以上
- カバー画像(PC):820×312ピクセル
- カバー画像(スマホ):640×360ピクセル
- イベント画像:627×347ピクセル
また、高画質で画像をアップロードするためには、ファイルの種類やサイズにも注意が必要です。
JPEGで100KB程度の画像が推奨されており、最大15MB以下の画像を使うようにしましょう。
Facebookはユーザー数も多いので、それだけ集客効果も高い便利なツールとなっています。
画像サイズにまでこだわって、高い宣伝効果を発揮するアカウントや投稿を作り上げてくださいね。