スマホで見つける、もっと可愛い私

LINEを使用してたら不具合が発生?問い合わせ先や方法を徹底解説!

LINEを使用してたら不具合が発生?問い合わせ先や方法を徹底解説!

「LINEかんたんヘルプ」を利用する

LINEには「かんたんヘルプ」というものがあります。このかんたんヘルプを使うと、何日間も持つ必要はなく、質問したい項目をタップするだけで、すぐに答えが返ってきます。

困った時のために是非、友達登録をしておいて、いざという時に使えるようにしましょう。

そこで早速、LINEかんたんヘルプと友達になる方法についてまとめました。

LINEかんたんヘルプの友達登録の手順

  1. ホーム→友達追加アイコンを押す
  2. 友達追加画面で検索をタップ
  3. 「@line_help」と入力する
    ※「@」も含めて入力してください。「line_help」は別のアカウントです。
  4. 「追加」をタップ
  5. LINEかんたんヘルプをタップ
  6. 質問の内容にマッチするものをタップ
  7. マッチするものが無ければ、「タップしてキーボードを表示」を選択

簡単ヘルプ登録、友達登録

まずはホームを押してから、右上の友達追加のアイコンをクリックしましょう。

LINEを使っていると、友達登録もするので、こちらの手順は慣れている人も多いと思います。

同じような要領で友達登録をしていきます。

簡単ヘルプ登録、友達登録の検索

友達登録をする場合、友達追加をする方法がいくつかありますが、今回は右端の検索を選ぶようにしましょう。

ライン簡単ヘルプ2

そして友達検索でIDを選択し「@line_help」と入力します。
※「@」も含めて入力してください。「line_help」は別のアカウントです。

友達登録をする段階でIDを選択してある場合が多いのですが、電話番号での検索になっているのであれば、IDに変更しましょう。

LINEかんたんヘルプのIDを入れたら、次は虫眼鏡マークをタップして検索をします。

ライン簡単ヘルプ3

そうすると、「LINEかんたんヘルプ」と出てきますので、そこで「追加」を押したら、友達登録は完了です!

友達登録はQRコードの読み取りでも可能です。今APPTOPIをPCで見ている場合は、このQRコードをそのままスマホのカメラで読み取ってみて追加してください。

ト
出典:LINEかんたんヘルプ

スマホでAPPTOPIを見ている場合は、QRをコードを長押しして保存し、LINEのホーム>友だち追加>QRコード>カメラロール(右上)からQRコード画像を選択して読み取ってください。

ライン簡単ヘルプ4

友達登録をすると、上記のように友達として「LINEかんたんヘルプ」が登録されますよ!

次に、この友達登録が終わった後のヘルプの使い方について見ていきましょう。

ライン簡単ヘルプ5

LINEかんたんヘルプのトーク画面を開くと、このような画面になります。

かんたんヘルプの使い方とか、LINEの使い方の動画紹介など、色々なサポートがありますよね。

そこで今回は、「アカウントを守るには」というのを選んでみることにしました。

ライン簡単ヘルプ6

そうすると、すぐに既読がついて、こんな画面が出てきます。本当に一瞬で回答が来るので、困った時にはまずはLINEかんたんヘルプがおすすめです!

ライン簡単ヘルプ7

もちろんこの中に適切なものがなければ、自分で文字を入力して検索することも可能です。

「タップしてキーボードを表示」というところのキーボードのマークをタップすると、下記のように文字入力できる画面が出てきます。

ライン簡単ヘルプ8

上記のように入力できるので、困った事があったら、そのことについて書いてみましょう!

必要情報を準備する

色々な質問事項についてあるので一概には言えません。しかし、例えばLINEの引き継ぎを例に挙げると、登録している電話番号とパスワードの登録が必要であるなど、事前に必要情報があります。

なので、そのことについて準備しておくと、スムーズです。

何かのトラブルの場合、どのような不具合があるのかは、スクリーンショットで撮っておくと安心です。

百聞一見にしかずと、言いますよね。

文字で説明されるよりか、視覚に訴えた方が分かりやすい場合もあります。

だからこそ、何かのトラブルで調子が悪い場合は、必ずスクリーンショットは複数個準備しておきましょう!

LINEへの問い合わせ方法《アプリ》

このようなかんたんヘルプでは、解決できないことだとしたら、LINEへの問い合わせがあった方が良いですよね。

LINEはスマホなどで使うことが多いことから、アプリで使っているケースが圧倒的に多いと思います。

パソコンでもLINEアプリはありますので、問い合わせをしたい場合は、下記の方法で行いましょう!

LINEアプリの問い合わせ方法

  1. ホーム→設定を押す
  2. ヘルプを選ぶ
  3. 「サービス一般」を選ぶ
  4. 「追加」をタップ
  5. 「問題が発生している場合」をタップ
  6. 「LINEで問題が発生した場合のお問合せ手順」を選ぶ
  7. 「LINEアプリで問題が発生している」という項目の「お問い合わせフォーム」を選択
  8. 返信用メールアドレスを正確に入力する
  9. 「サービス」「カテゴリ」「詳細」の中で的確な項目を選び、「登録電話番号」「登録メールアドレス」を入力
  10. 「写真を選択」を選びスクリーンショットを選ぶ
  11. 「送信」を押したら完了!

ラインヘルプスマホ編1

まずはホームボタン押してから左上の「設定」を押しましょう!

ラインヘルプスマホ編

設定画面に進んだら、スクロールしていって「ヘルプ」という項目を選びます!

かなり下の方にありますので、ぱっと見は分かりにくいかもしれません。ついつい見過ごしがちですが、落ち着いて検索しましょう。

ラインヘルプスマホ編3

ヘルプ画面を開くと、まず上の方に「よくある質問」について出てきます。この中で自分が困っている項目はないのかしっかりと確認しましょう!

下にスクロールしていくと、複数個よくある質問があります。さらに下に行くと、カテゴリー別に色々なヘルプについて載っています。

どんどんとスクロールしていきましょう!

ラインヘルプスマホ編4.png

下から7番目ぐらいにサービス一般というものがあります。問い合わせをするのであれば、「サービス一般」を選びましょう!

ラインヘルプスマホ編5.png

サービス一般の中にも、色々な項目があります。その中で下から3番目の「問題が発生している場合」をタップしましょう。

ラインヘルプスマホ編6

「LINEで問題が発生した場合のお問合せ手順」を選びます。ここにはあまり項目はなく、二項目ぐらいしかないのですぐに見つかると思いますよ!

ラインヘルプスマホ編7

そこをタップすると、画面が変わることなく、上記のような項目が、ずらっと出てきます。

色々と選択できますが、LINEアプリで問題が発生しているのであれば、赤い四角で囲っている項目を選ぶようにしましょう!

LINEミュージックなどで問題が発生しているとしたら、その赤い四角で囲んでいる項目の下にあるお問い合わせフォームを選ぶようにします。

ただ今回はLINEアプリでのトラブルの例ですので、下から二番目の問い合わせフォームを選びます。

ラインヘルプスマホ編8

問い合わせをすると、返信用のメールアドレスで返事がくるので必ず間違いのないメールアドレスを記載するようにしましょう!

経験上自分のメールアドレスを辞書登録しておくととても便利ですよ。

例えばヤフーメールで登録をしているとしたら、「や」と入力するとヤフーメールで登録しているアドレスが出るようにするとわかりやすいのでおすすめです。

ラインヘルプスマホ編9

そしてこの「サービス」については、何のサービスの問い合わせかについて、選択していく形になります。

例えば「LINE」とか「LINEお年玉」「LINE決済」などの項目を選択できるようになっています。

ですので、カテゴリーは「認証番号」「コイン」「起動」など、トラブルが起きているカテゴリーを選択します。

詳細についても、その選んだことに関して色々と出てきます。

例えば認証番号についてのカテゴリで選ぶと、「認証番号が届かない」とか「電話番号認証エラー」など、いろいろな認証番号に関するエラーの内容が選択できるようになっています。

なので、その中から問い合わせたい内容を選択します。

「その他」という項目もあるので、該当するものがなかったら、その他を選びましょう。

そしてそのLINEで登録している電話番号と、登録メールアドレスも入力します。

ラインヘルプスマホ編10

何か困りごとがあったら、その困っている状況についてスクリーンショットを取っておくと便利です。

3枚まで登録ができるので、複数枚準備しておくといいですよ!

ラインヘルプスマホ編11

最後に、一番下にある送信ボタンを押したら問い合わせ完了です!

LINEへの問い合わせ方法《WEB》

アプリからだけではなく、Web上での問い合わせもできます。

そもそもLINEアプリが開けなくなってしまったり、パソコンから問い合わせをしたい場合は、そちらも使えるので便利です。

概要は下記の通りです。

ウェブでのLINEへの問い合わせ

  1. LINEのお問合せフォームのページへアクセス
  2. 利用機種の選択などの項目を適切なものを選ぶ
  3. 出てきた質問項目にふさわしいものを選ぶ
  4. スクリーンショットなどの画像を添付
  5. 「送信する」

まずはLINEのお問合せフォームにアクセスします。

ライン問い合わせ、ウェブ版1

「LINE 問い合わせ Web」などのワードでGoogle検索をしても、お問合せフォームのページにアクセスできます。

アクセスすると、まずはLINEのログイン画面が開きます。ログインをしたくない人は、ログインフォーム下部の「ログインせずにつづける」をクリックして進みましょう。
※以前LINEのサイトにPCでアクセスしたことがあると、この画面が表示されないことがあります。

ト

ログインをすると、電話番号や返信用メールアドレスの入力が不要になります。また、ログインする際は、アプリ側で「ログイン許可」をオンにしておく必要があるので、予め設定を確認しておきましょう。

ライン問い合わせ、ウェブ版2

つづいて、お問い合わせ項目を選んでいきます。選択できる項目は以下の4つです。

  1. 問題発生機種(iPhone・Android・PC等)
  2. サービス(LINE、LINE Pay、LINE公式アカウント 等)
  3. カテゴリ(認証番号・スタンプショップ・起動 等)
  4. 詳細(認証番号が届かない 等)

ライン問い合わせ、ウェブ版3

今回は例として、問題発生機種はiPhone、サービスはLINEにして、トラブル内容については認証番号にしました。

その上で、「認証番号が届かない」というものを選択してみました。

このように細かく項目を選んでいくことで、より自分の困りごとを的確に伝えられる仕組みになっています。

ライン問い合わせ、ウェブ版4

初めの画面では出てきませんでしたが、認証番号についての問い合わせを選択したら、上記のような画面が出てきました。

状況について、今の困りごとにマッチした項目があれば、選択しましょう!

スクリーンショットもあった方が伝えやすいので、添付資料もつけることをおすすめします。

百聞は一見にしかずと言いますし、スクリーンショットがあった方が、早く解決するかもしれません!

ライン問い合わせ、ウェブ版5

ちなみにですが、スクリーンショットを送る時に添付を押すと、ピクチャーのフォルダが出てきます。

この中に問題に合った画像があれば送るようにしましょう!

LINEへの問い合わせをするときの注意点

LINEに問い合わせをする時、返信が遅い場合があるので、気をつけるべき点がいくつかあります。

ではLINEで問い合わせをするときに、気をつけるべき点とはどのようなものがあるのでしょうか?

注意点について、いろいろと見ていきましょう!

問い合わせをするときの注意点

  • スクリーンショットを添付
  • 返信は少なくとも2~3日かかる
  • LINEからの自動返信メールは保存する
  • スマホの設定次第では問題報告フォーム自体が開けない事も

スクリーンショットなどの画像を添付する

やはりトラブル内容は、文面で色々と説明するよりは、見てもらった方が分かるところがあります。

だからスクリーンショットなどの画像は、必ず添付するようにしましょう!

3枚までは添付ができますので、できるだけ状況が分かるようなものを、3枚ぐらい選んで添付した方が良いのは言うまでもありません。


この記事に関するキーワード