
【最新版】LINEで「直接」連絡先を交換する3種類の方法!
- LINE交換をしたい場合のやり方についてご紹介しています。
- 直接会った相手とLINEを交換するならQRコードもしくは検索が便利です!
- LINEでは他にもシチュエーションに合わせたLINEの交換方法が複数用意されています♪
LINEでの連絡先交換は、今や当たり前になりましたね。
ここではQRコード・ID検索・電話番号検索を使ったLINEの交換方法をご紹介していきます。
直接会った相手とLINEで友だちになりたいなと思った場合に、サクッと相手とLINEを交換できるよう手順を確認しておきましょう♪
Contents[OPEN]
友だちとLINEを交換する方法
LINEを交換するためには、まずLINEのアプリ上で交換する機能にアクセスしなければいけません。
LINEアプリを起動しましょう。
- 画面下にあるメニューから”ホーム”を選ぶ
- ホーム画面右上に表示されている”友だち追加アイコン”をタップする
友だち追加と表示された画面が表示されれば、アクセス完了です。
3種類のLINE交換方法
“QRコード”で連絡先を交換する
「LINEを交換しよう!」となったとき、「じゃあQRコードで…」という場面は多くないですか?
QRコードは、自分が相手のQRコードを読み取るのか?それとも自分のQRコードを相手に読み取ってもらうのか?によって、方法が2通りへ分かれます。
- 友だち追加画面にある”QRコード”をタップする
- QRコードリーダーが表示される
QRコードリーダーが開いたら、相手のQRコードを読み取るだけで友だち追加完了です。
- QRコードリーダー画面に表示されている”マイQRコード”をタップする
- マイQRコードが表示される
自分のマイQRコードが表示されたら、相手にLINEのQRコードリーダーを使って読み取ってもらって完了です。
“ID”検索でLINEを交換する
QRコードリーダーを表示したりマイQRコードを表示したりがちょっと難しい方に、おススメな交換方法が、”検索”機能の利用です。
「検索」をタップすると、LINE IDで友だちを見つけることができます。
教えてもらったLINE IDを入力すると、アカウントが表示されて連絡先を交換できます。
- 友だち追加画面の”検索”をタップする
- “ID”をタップして緑色にする
- 交換したい相手のLINE IDを打ち込み検索する
※IDは、一文字でも間違えて入力すると出てこないのでスペルミスにご注意下さい。
また、自分のLINE IDを検索してもらうときには、自分のID検索が許可されている必要があります。ID検索の許可がどのようになっているか確認するには「設定」から、「プライバシー管理」を開いてください。その中にある「IDによる友だち追加を許可」がONになっていれば自分のIDを検索してもらえます。
“電話番号”検索でLINEを交換する
検索機能は、LINE ID以外に電話番号も利用可能です。
相手から教えてもらった電話番号を入力すると、アカウントが表示されて連絡先を交換できます。
LINE IDが複雑で検索するのが難しい場合などのために、覚えておくと便利ですよ。
- 友だち追加画面の”検索”をタップする
- “電話番号”をタップして緑色にする
- 交換したい相手の電話番号を打ち込み検索する
LINE

開発:LINE Corporation
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 8.0.1 / Android 端末により異なります