【YouTube】限定公開は見られる?再生リストで共有の方法も!
世界最大の動画共有サービスの「YouTube」。
YouTubeで自分のチャンネルを作って動画を投稿されている方は多いですが、中には、身内や友人など一部の人にだけ動画を公開したいという人もいるのではないでしょうか?
そんな時には、動画の公開範囲を「限定公開」に設定して投稿することをおすすめします。
ですが、「非公開とはどう違うの?」「知らない人に見られたりしないの?」「検索結果には表示されるの?」など色々疑問に思うこともあるでしょう。
今回は、YouTubeの限定公開についてわかりやすく説明していきます!
Contents[OPEN]
【YouTube】限定公開とは?
YouTubeの公開範囲のひとつである「限定公開」。
限定公開にすれば、公開と比べて視聴できる人が限られますが、「非公開とはどう違うのか」「検索結果には表示されるのか」など色々疑問に感じることもあるでしょう。
まずは、YouTubeの公開範囲の種類や違いについて解説していきます。
公開範囲は3種類ある
YouTubeで動画をアップロードする時は公開範囲を設定できます。
公開範囲には
- 公開
- 非公開
- 限定公開
の3種類があります。
では、以上の3種類の公開範囲の違いを、それぞれ詳しく解説していきます。
公開
「公開」に設定した動画は、世界中の誰でも見ることができ、Googleなどの検索結果やYouTubeの関連動画にも表示されます。
デフォルトではこの設定で動画がアップロードされます。
非公開
「非公開」に設定した動画は投稿者しか視聴できないと思われがちですが、実は指定したGoogleアカウントにログインしている人にも見せることができます。
動画を共有したい相手のGoogleアカウントのメールアドレスを入力すると、そのメールアドレス宛てに動画のリンクが書かれているリンクが送信されます。
そのメールを受信した人はメールを開いてリンクをクリックし、Googleアカウントにログインすれば見ることができます。
それ以外の人が何らかの方法でリンクを取得し、動画のページにアクセスできたとしても、「動画は非公開です」と表示されて視聴することはできません。
また、検索結果などにも一切表示されません。
身内や友人など限られたグループのみで動画を共有したい、知らない人に動画を見られるのは絶対に嫌!という場合は、「非公開」に設定することをおすすめします。
限定公開
「限定公開」にすると検索結果などには一切表示されなくなり、動画のリンクを知っている人だけが視聴できます。
リンクを知らない人が動画のページまで辿り着くのはまず不可能なので、リンクを教えた一部の人のみ見てもらうことができます。
なお、相手はGoogleアカウントにログインしていなくても視聴できるので、非公開と比べて動画を共有しやすいと言えるでしょう。
しかし、リンクさえ分かれば誰でも再生できるので、知らない人にリンクを知られないように注意する必要があります。
限定公開のメリットは?
動画を限定公開することによるメリットは以下の2つあります。
- 身内や友人など一部の人にだけ動画を公開できる
- Googleアカウントを持っていない人とも動画を共有できる
動画を限定公開に設定すると、YouTubeの検索結果にその動画は表示されなくなるので、リンクを知らない人は動画を視聴できません。
動画を見てもらいたい人には、LINEやメールなどでリンクを教えるだけでOKです。
また、非公開の場合だと自分が指定したGoogleアカウントにログインしている人しか視聴できませんが、限定公開ならGoogleアカウントを持っていなくてもリンクさえ知っていれば視聴することができます。
限定公開のデメリットは?
デメリットとしては、リンクさえ知っていれば誰でも視聴できる点が挙げられます。
非公開に設定した場合、動画を視聴できるのは投稿者本人と、投稿者が指定したGoogleアカウントにログインしている人のみです。
それ以外の人はリンクをクリックしても、「この動画は非公開です」と表示されて視聴できません。
一方、限定に設定するとリンクさえ分かれば誰でも視聴できてしまうので、何らかの方法でリンクを知った人に動画を見られてしまう可能性があります。
投稿者本人がリンクを知り合いだけに送信していたとしても、知り合いがLINEやTwitterなどでリンクを拡散してしまうかもしれません。
動画をネット上にアップロードする以上は、そういったリスクも考えておいた方が良いでしょう。