
【iPhone】名前変更の方法は?個人情報がバレているかも!
iPhoneには、1台1台を識別するために名前が付けられています。
「iPhoneの名前は変更したことがない」という方もいると思いますが、初期設定のままだと知らない間にあなたの個人情報が周囲の人にバレてしまう可能性があります。
「個人情報がバレるのはちょっと…」という方は、これを機に変更されることをおすすめします。
そこで今回は、iPhoneの名前を変更する方法について詳しく解説していきます。
Contents[OPEN]
【iPhone】名前変更が必要な理由とは?
iPhoneには名前が付けられていますが、デフォルトで設定された名前のままにせず、必ず任意の名前に変更されることをおすすめします。
「何で変更しなきゃいけないの?」という方もいるかもしれませんが、ここではなぜ変更が必要なのか理由を詳しく解説していきます。
iPhoneの名前(デバイス名)とは?
iPhoneの名前(デバイス名)とは、iPhoneを識別するために設定されている名前のことです。
iPhoneをiTunesに接続した時や、AirDrop使用中に表示される「〇〇のiPhone」が「iPhoneの名前」にあたります。
iPhone名は「設定」を開いた後、「一般」→「情報」→「名前」で確認できます。
デフォルトではAppleアカウントの登録名が使われている
iPhone名は、デフォルトだと「〇〇(Appleアカウントの登録名)のiPhone」と設定されています。
例えば、Appleアカウントの氏名を「鈴木 一郎」と登録した場合、デフォルトの名前は「一郎のiPhone」になります。
Appleアカウントの氏名は本名で設定される方がほとんどだと思うので、iPhone名を変更しないと本名の下の名前が表示されることになります。
なお、この名前は設定次第で全く面識のない人にも知られてしまう恐れがあります。
全く知らない人に個人情報を知られると思うと少し気持ち悪いですよね。
そのため、一度も変更したことがないという方は、個人を特定できない名前に変更されることをおすすめします。
【iPhone】名前変更の方法は?
iPhoneの名前を変更する方法は、以下の2つがあります。
- iPhoneの設定で変更する方法
- iPhoneとPCを接続してiTunesで変更する方法
では、以上の2つの変更方法をそれぞれ詳しく見ていきましょう!
iPhoneで名前を変える方法
iPhoneで名前を変える時は、以下の手順で操作を行って下さい。
<操作手順>
「設定」を開いたら、「一般」をタップします。
「情報」をタップしましょう。
「名前」をタップして下さい。
現在の名前を削除して、お好きな名前に変更します。
入力し終わったら、画面左上の「情報」をタップして前の画面に戻りましょう。
これで変更完了です。