スマホで見つける、もっと可愛い私

【QRコード】読み取れないときの対処法!カメラやアプリが大活躍!

【QRコード】読み取れないときの対処法!カメラやアプリが大活躍!

お店で買い物をした時のレジ横、ポスターや郵便局の不在届など、日常生活のあらゆるところで「QRコード」を見かけることが多くなったと思います。

QRコードはスマホのカメラ機能を使って情報を読み取ることができるので、決済やアプリのダウンロード、会員登録など様々なシーンで活躍しています。

そんな便利なQRコードですが、しっかり読み取ることができない!なんてことに遭遇したことがある方も多いハズ!

今回は、便利なQRコードが読み取れない場合の対処法はもちろん、QRコードの基本的な仕組みまで、くわしく解説していきます!

Contents[OPEN]

【QRコード】読み取れないときには?《基本編》

QRコードは、基本的にスマートフォンのカメラをかざすだけで情報を読み込むことができるはずですが、ときどき情報が読み取れないことがあります。

読み取れない場合は、カメラの角度やかざす距離、QRコード側に問題がある可能性も考えられます。

QRコードがうまく読み取れないときのチェック項目を紹介しましょう!

そもそもQRコードって?

正方形の枠に白黒の枠が印刷されている、謎のマーク。

そもそも、この「QRコード」ってどんなものか、知っていますか?

実は、1994年に株式会社デンソーウェーブが開発し、日本から世界に広まった技術なのです!

それまでは、20文字しか情報が入らなかったバーコード。

より多くの情報を入れられるものを開発してほしいというニーズによって生まれました。

バーコードは、情報を横並びに記録する「一次元コード」という技術が用いられているのに対し、QRコードは、縦と横で記録する「二次元コード」が用いられています。

その結果、以前に比べ、数十倍〜数百倍もの情報を記録することができるようになったのです!

さらに、WEBサイトやアプリのURLも読み込むことができるため、インターネットとの連携も可能になり、より便利になりました。

また、コードの一部が欠損してしまっても、データを修復する「誤り訂正機能」を持っています。

誤り補正機能には、L、M、Q、Hの4段階があり、レベルが高くなるほどコードに汚れや破損があっても読み込めます。

わたしたちの身の回りにあるQRコードは、L、Mのレベルが多く、工場や倉庫などの汚れや破損が起きやすい環境では、Q、Hの高レベルが使用されています。

読み取れないときにはQRコードを平らな場所に置く

QRコードには、3つの角に配置されている四角い「切り取りシンボル」という模様があります。

この「切り取りシンボル」があることで、どの角度からも高速で情報を読み取れるようになっているのです。

しかし、不安定な場所で読み込もうとしたり、角度が付きすぎてコードの一部がカメラに収まっていないなどの場合は、うまく読み込めないことがあります。

そんなときは、QRコードを平らな場所に置いてQRコードがカメラにすべて収まるように撮影すると、情報を読み込めるようになります。

カメラのピントは合ってる?コードを拡大・枠内に収めて

どんな角度からでも読み取ることができるのが特徴のQRコードですが、しっかりとカメラに収まっていなければ、情報を読み込むことはできません。

カメラが近すぎてピンぼけをしてしまったり、逆に遠すぎたりすると反応しません。

QRコードにカメラを近づけるとスマートフォンの画面に枠が表示されるので、その枠にきれいに収まるように、スマホとQRコードの距離を調節しましょう。

スマホを近づけたり遠ざけたりしていると、きれいに収まったところで自動で撮影され、情報が表示されるようになっているものもありますよ!

スキャンの画面を一度閉じてみよう

平らな場所でカメラを向けてもコードが上手く読み取れない場合は、開いているスマートフォンのスキャン画面を閉じてみましょう。

もう一度かざし直すことで読み込めるときがあるので、ぜひ試してみてください。


この記事に関するキーワード