【Gmail】自動振り分けで見逃さない!フィルタを複数設定しよう!
Contents[OPEN]
- 1【Gmail】フィルタの複数設定とは?メリットも!
- 2【Gmail】フィルタの作成・複数設定の方法は?
- 2.1まずはラベル(フォルダ)を作成しよう
- 2.2Gmailからフィルタ作成画面を出し入力する
- 2.3フィルタの条件を入力する
- 2.4フィルタのアクションを入力する
- 2.5メールアドレス横の「,」の横に入力して複数設定をしよう
- 3【Gmail】フィルタの複数設定をもっと便利に!演算子を詳しく!
- 3.1演算子って?
- 3.2送信元「from」・送信先「to・cc・bcc」・件名「subject」
- 3.3配送先「deliveredto」・メールのサイズ「size・larger・smaller」
- 3.4添付ファイルの有無「has:attachment」・ファイルネーム「filename」
- 3.5送信したメールの時期「after・before」・スター付き「is:starred」
- 3.6未読と既読「is:unread・is:read」・重要マーク「is:important」
- 3.7ラベルを指定する・カテゴリ「category」
- 3.8ヘッダのMessage-IDなら「rfc822msgid」を使用
- 3.9演算子を複数組み合わせて条件を作ることもできる
- 4【Gmail】フィルタの複数設定をした場合の検索方法
- 4.1自動振り分けされたメールを検索して絞りこもう!
- 4.2「含む」「含まない」の検索をしてみよう
- 4.3【OR】キーワードに当てはまるメールを検索
- 4.4【AND】複数の条件全てに一致するメールを検索
- 5【Gmail】フィルタを編集・書き出し・読み込みをする方法
- 6Gmailの複数フィルタを活かそう
未読と既読「is:unread・is:read」・重要マーク「is:important」
未読や既読でフィルタをかけたい時はis:unread・is:readを利用します。
見ていないメールが全てわかるので、忙しい時にありがたい機能です。
また、相手が重要としているメールにつく重要マークでも判別ができます。
こちらはis:importantを用いて検索することで重要マーク付きのメールを一気に見ることが可能です。
忙しい時には嬉しい機能ですね。
ラベルを指定する・カテゴリ「category」
カテゴリごとに表示もできます。
わざわざサイドバーから「フォルダはどこにあったっけ?」と探さずに検索で探せば大丈夫です。
こちらはcategoryの後に名前をつけると出てきます。
ヘッダのMessage-IDなら「rfc822msgid」を使用
rfc822msgidを使用することで指定されたSMPT Message-IDをもつメール検索できます。
こちらの機能は他と比べて使う機会は少ないかもしれません。
演算子を複数組み合わせて条件を作ることもできる
上記で紹介した演算子は複数を組み合わせることもできます。
例えば添付ファイルがあって昨日送信されたものであれば、has:attachmentとbeforeを使えばソートが可能です。
ここにある演算子はすべて組み合わせできるので、絞り込みも細かくできます。
【Gmail】フィルタの複数設定をした場合の検索方法
ここからはGmailでのフィルタを複数設定したときの検索方法についてみていきましょう。
検索機能について詳しく知りたい方は、こちらを参考にしてください。
自動振り分けされたメールを検索して絞りこもう!
自動振り分けされたメールは、検索機能を使うことで絞り込めます。
絞り込みすることによってさらに快適に検索が可能です。