
【Apple Music】ファミリープランとは?友達と共有可能か
Contents[OPEN]
個人プランからプラン変更する方法
最後に、「個人プランからプラン変更する」方法を紹介していきます。個人プランを利用されている方は、下記の方法でプラン変更をしていきましょう。
「Apple Music」を起動
「今すぐ聴く」をタップし、「アカウント」を選択
下にスクロールし、「Apple IDを表示」をタップ
Apple IDの「パスワード」を入力し、「サブスクリプション」を選択
「Apple Musicサブスクリプション」をタップ
「ファミリー」を選択
以上が、プラン変更の方法です。
プラン変更をしても、アカウントはそのまま引き継がれます。変更によって、データがなくなったといったことはありませんので、安心してください。
また、月の途中でプランを変更した場合、残りの契約日数は日割り計算で差し引かれます。
個人プランには、「年払い」と「月払い」の2つがありますが、どちらも差し引かれることになるので、契約途中にプラン変更をしても損にはなりません。
ただし、「auかんたん決済」で支払う場合は日割り計算の対象外となるので注意してください。
【Apple Music】ファミリープランで共有できるもの
ファミリーになると、メンバー間で共有できるのは「Apple Music」だけではありません。
ここからは、「メンバー内で共有されるもの」について、紹介していきます。
メンバーは、主に以下のものが、共有できます。
- Apple Music
- Apple TV+
- 「Apple TV チャンネル」
- Apple Arcade
- 「Apple News+」
- iCloudストレージ
- 購入したアイテムの共有
- 位置情報
- スクリーンタイム
- 承認と購入のリクエスト
ここでは、特に利用されている方の多い「iCloudストレージ」「購入したアイテム」「位置情報」について詳しく見ていきましょう。
iCloudストレージ
まずは、「iCloudストレージ」から見ていきます。
iPhoneユーザーであれば、スマホのバックアップや写真の保存のためにiCloudを使っている人も多いのではないでしょうか。
iCloudは、無料で利用できる容量は5GBまでと決まっていますが、有料プランに加入すると、最大2TBまで使うことができます。
2TB のプランであれば、家族や友達と共有して利用しても、上限を気にすることなく使えるため、オススメです!
また、iCloudに保存してある写真には、他の人に見られたくないものもあるかもしれません。
iCloudには「共有アルバム」という、メンバー内に共有したい写真を入れておけるアルバムがあります。
それ以外の場所に写真を置いておけば、誰からも見られることなく写真を保存することも可能です。
購入したアイテム
次に、「購入したアイテム」について説明していきます。
プランのメンバーであれば、「購入したアイテム」も共有できます。
つまり、メンバー内の誰かが音楽や書籍、ゲーム、アプリなどを購入すると、他のメンバーも自由に利用できるということです。
1人分の値段で、複数人が利用できるので、かなりお得ですよね。
他のメンバーが購入したアプリは以下の手順で確かめることができます。
- 「App Store」を起動
- 画面右上にある「アカウント」ボタンをタップ
- 「購入済み」を選択
あとは、誰が購入したアプリかを選択すれば完了です。
位置情報
メンバーであれば、「位置情報」を共有することも可能です。
位置情報を共有することで、メンバー内の誰かが端末を紛失した時でも、落とした場所がすぐに突き止めることができます。
小さなお子さんがいる家庭であれば、防犯用として使用することも可能です。
ただし、常に居場所が他の人に突き止められるというのは、プライバシーの観点からみると危険な点も多いです。
友達同士でプランに登録する人は注意してください。