
【Amazon】アカウント削除・退会するとサービスはどうなる?
Amazonは、欲しい物がすぐにネットで買えて便利ですよね。
でも、使っていないアカウントをしばらくそのまま放置しておくと、本人が気づかないうちに乗っ取られてしまうケースもあります。
「気がついた時にはすでに請求されていた!」といったことにならないためにも、不要になったアカウントは削除することをおすすめします。
そこで今回は、Amazonのアカウントを削除する際の注意点や手順について、詳しく説明していきます。
しばらくAmazonを利用していないなという人や新しいアカウントに移行したい人がいれば、これから紹介する方法を試してみてくださいね。
Contents[OPEN]
【Amazon】アカウントを削除する際の注意点
まずは、「Amazonのアカウントを削除する際の注意点」から見ていきましょう。
今回取り上げる注意点は以下の3つです。
- Amazon関連のサービスが受けられなくなる
- 未発送の商品の発送や返品ができなくなる
- 注文履歴・クレジットカードなどの情報が見れなくなる
自分に当てはまるものがないか1つずつ確認しながら、読んでみてくださいね。
Amazon関連のサービスが受けられなくなる
Amazonには、ネットショッピングの他にも様々なサービスが存在しています。
例えば、代表的なもので言うと、以下のサービスがあります。
- Amazonプライム会員
- Prime Student会員
- 定期おトク便
- Amazonマーケットプレイスのアカウント(出品用アカウント)
- 「ほしい物リスト」と「プロフィール」
- Amazonアソシエイト
- Amazon Pay
- Kindle Unlimited
- Prime Reading
- Amazon Mastercardの特典
- Prime Music
- Prime Video
上記のサービスを普段から利用している人は、Amazonのアカウントを削除するとすべて使えなくなるので注意してください。
また、Amazonでデジタルコンテンツ(アプリ・音楽・映画・ゲーム・電子書籍)などを購入した人は、アカウントを削除すると、一切アクセスができなくなってしまいます。
そのため、削除する前にデバイス上にダウンロードしておくことをおすすめします。
- アカウントを削除すると、プライム会員などのAmazon関連サービスが使用できなくなる!
- 過去にデジタルコンテンツを購入した場合は、削除と同時に、アクセスできなくなるため注意!
未発送の商品の発送や返品ができなくなる
アカウントを削除する前に、未発送の商品や返品予定の商品がないか確認しましょう。
特に「返品」は対応期間であっても、アカウントを閉じると、出すことができなくなります。
返品をしたい場合は、注文した商品を返品して返金されたことを確認してから、アカウントを閉じるようにしてください。
また、未発送の注文がある場合は、購入履歴から注文をキャンセルするか、商品を受け取ってからアカウントを削除しましょう。
未発送のまま退会をすると、注文自体がキャンセルされるため、商品は届きません。
「商品の発送や返品が済んでから解約をする」ということは覚えておいて下さいね。
- 退会すると、「未発送の商品の発送」や「返品受付」がキャンセルされるため注意しよう!
注文履歴・クレジットカードなどの情報が見れなくなる
アカウントを閉じると、「過去の注文履歴」や「購入したクレジットカード」なども調べることができなくなるので、注意してください。
特に、Amazonで購入した商品を「経費精算」する予定の方は、退会前に必ず、購入証明書となる「領収書」を発行しておくようにしましょう!
また、Amazonのギフト券やAmazonポイントは退会すると、失効になってしまいます。別のアカウントに残額を移行したり、別のポイントに交換することはできないので、使い切ってから退会をするようにしてくださいね。
- 過去に注文した商品履歴はアクセスができなくなる!
- ギフト券やポイントは「移行・返金」ができないため、注意しよう!