
【SMS】ショートメールが送れない!原因と対処法を学んで解決!
Contents[OPEN]
【SMS】送れない原因は?
SMSが送れないのは、以下の6つの原因が考えられます。
- 文字数の上限を超えている
- 1日に送信可能な件数を超えている
- 送信先の電話番号が間違っている
- 相手側に問題がある
- 電波状況が不安定
- 端末やアプリの不具合
では、以上の6つの原因をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
文字数の上限を超えている
SMSが送れないのは、文字数の上限を超えているからかもしれません。
SMSには一度で送信できる文字数に上限があります。
文字数がその上限を超えるとエラーになってしまうため、文字数を減らすか複数回に分けてメッセージを送信して下さい。
なお、これまでは全角70文字までしか送れませんでしたが、2019年にSMSの仕様が変更されてから、全角670文字まで送信できるようになりました。
ただし、携帯キャリアや端末によって文字数の上限は異なるので、できるだけ全角70文字以内に抑えて送信するようにしましょう。
1日に送信可能な件数を超えている
SMSは文字数だけでなく、迷惑SMS防止のために1日に送信できる件数にも上限が設けられています。
携帯キャリア | 件数 |
---|---|
docomo | 200件/日 |
au | 200件/日または3,000~6,000件/月 |
SoftBank | 200件/日 |
この上限を超えると送信規制がかかり、24時間経過するまでSMSを送信できなくなります。
送信先の電話番号が間違っている
SMSでは送信先を指定する時に電話番号を使用します。
電話番号が間違っていると送信先不明でエラーになってしまうので、送信できない時は入力ミスがないか一度確認してみましょう。
また、間違えて入力した電話番号が存在する場合、全く知らない人にSMSが送信されてしまい、自分の電話番号やメッセージの内容を知られてしまうことになります。
そのため、送信先の情報が間違っていないかしっかりと確認した上で送信するようにしましょう。
相手側に問題がある
SMSが送れないのはこちら側ではなく、相手側に問題がある可能性もあります。
相手がSMSの受信を拒否する設定にしていたり、データ通信専用SIMなどSMS機能が利用できない端末を使っていたりすると、こちら側に原因がなくてもSMSを送信できません。
そのため、SMSの受信を拒否していないか、SMS機能が使える端末かどうか相手に確認してもらいましょう。
電波状況が不安定
SMSの送受信には携帯キャリアの電話網を使用するため、電波状況が不安定な場所ではSMSを送信することができません。
そのため、場所を移動したり、しばらく待ってみたりしてから再度送信してみましょう。
なお、携帯キャリア側で大規模な電波障害が発生している場合は、その障害が改善されるまでSMS機能を使うことができません。