
【SMS】ショートメールが送れない!原因と対処法を学んで解決!
Contents[OPEN]
端末やアプリの不具合
文字数や件数の上限を超えていない、電波状況も安定しているのにSMSが送れない場合は、端末やメッセージアプリ自体に一時的な不具合が発生している可能性もあります。
端末やアプリには不具合やバグが付き物ですが、端末やアプリを再起動するだけで不具合が解消されるケースがほとんどなので、SMSが送信できない時は再起動も一度試してみて下さい。
【SMS】送れないときの対処法≪送信可能な文字数、件数を超えた場合≫
送信可能な文字数や件数を超えたのが原因でSMSが送れない時は、以下の3つの対処法を試してみて下さい。
- 文字数を減らして送信する
- 複数回に分けて送信する
- 上限内で送れる件数でメッセージを送る
では、以上の3つの対処法をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
文字数を減らして送信する
「SMSが送れない原因」でも説明した通り、SMSには文字数の制限があります。
現在は全角670文字が上限となっているので、それ以上の文字数でSMSを送ろうとするとエラーが起きてしまいます。
そのため、要点だけを簡潔にまとめて文字数を減らしてから送信して下さい。
また、相手の携帯キャリアや端末によっては、仕様変更後も全角70文字までのSMSしか送受信できない場合もあるので、できれば1件あたりの文字数を全角70文字に抑えて送信した方が良いでしょう。
複数回に分けて送信する
文字数を減らすのが難しい場合は、複数回に分けて送信すると良いでしょう。
全角670文字というのは1回に送信できる文字数の上限なので、1回だと送信できない文字数でも複数回に分ければ文字数を減らさずに送信することができます。
上限内で送れる件数でメッセージを送る
「SMSが送れない原因」でも説明した通り、送信可能な件数にも上限が設けられています。
そのため、自分が契約しているキャリアのSMSの送信可能件数をあらかじめ確認した上で、規制に引っ掛からない範囲でメッセージを送るようにしましょう。
上限を超えると24時間送信規制がかかり、規制が解除されるまではSMSを送信できないので注意して下さい。