
FREE Wi-Fi PASSPORTでストレス!使い方~切断方法まで
Contents[OPEN]
FREE Wi-Fi PASSPORTの使い方
『FREE Wi-Fi PASSPORT J』というWi-Fiなら、日本人でも利用することができます。
しかし、このWi-Fiサービスは利用開始手続きをおこなわないと利用できません。
ここからは、『FREE Wi-Fi PASSPORT』の使い方を詳しく解説していきます。
ネットワーク『FREE_Wi-Fi_PASSPORT_J』を選択
『FREE Wi-Fi PASSPORT』を利用するには、まずWi-Fiの設定画面を開いて下さい。
すると、接続可能なネットワークが一覧表示されるので、その中から『FREE Wi-Fi PASSPORT J』を選択しましょう。
パスワードを入手する
『FREE Wi-Fi PASSPORT J』を選択すると自動的にログイン画面が表示されるので、そこで新規登録手続きを進めていきましょう。
まずは初期パスワードを入手する必要がありますが、IDを携帯電話番号にするか、メールアドレスにするのかによって操作手順が異なります。
携帯電話番号をIDにする場合
まずは、携帯電話番号をIDにする場合の操作手順をチェックしていきましょう。
- ログイン画面が表示されたら、『初めての方はこちら』をタップ。
- 『ご利用登録方法』に書いてある電話番号(022-207-8181)をコピー。
- 『電話』を起動して、『022-207-8181』をペーストしたらそこに電話をかける。
- 電話をかけると自動音声で初期パスワードが流れるので、それをメモすればOK。
なお、IDとして設定できるのは、『090』『080』『070』で始まる携帯電話番号のみです。
固定電話番号や『050』で始まるIP電話の番号は設定できないので注意して下さい。
メールアドレスをIDにする場合
メールアドレスをIDにする場合は、以下の手順で操作をおこなって下さい。
- ログイン画面が表示されたら、『初めての方はこちら』をタップ。
- 『ご利用登録方法』の『携帯メールアドレスをIDにする場合』の下にある、『こちらから』のリンクをタップ。
- 登録するメールアドレスを2回入力したら、『確認』をタップ。
- すると、先ほど入力したメールアドレス宛てに初期パスワードが記載されているメールが届くので、メールの内容を確認。
なお、IDとして設定できるのは、以下のメールアドレスに限られます。
キャリア名 | 設定可能なメールアドレス |
---|---|
SoftBank | @softbank.ne.jp @i.softbank.jp @〇.vodafone.jp @disney.jp |
ワイモバイル | @ymobile.ne.jp @ymobile1.ne.jp @emobile.ne.jp @emobile-s.ne.jp @wcm.ne.jp @y-mobile.ne.jp @willcom.com |
docomo | @docomo.ne.jp |
au | @ezweb.ne.jp |
UQ mobile | @uqmobile.jp |
(引用元:SoftBank公式サイト)
ログインしてから利用開始
初期パスワードを入手したら、以下の手順で操作を進めて利用開始手続きをおこないましょう。
- Wi-Fiの設定画面を開いたら、再度『FREE Wi-Fi PASSPORT J』を選択。
- ログイン画面が表示されるので、IDと初期パスワードを入力して『ログイン』をタップ。
- 『利用登録』の概要を確認したら、『性別』『年代』『都道府県』などの情報を入力して『登録』をタップ。
次の画面で『利用確認完了』と表示されたら、サービスを利用できるようになります。
なお、パスワードの発行後、初回ログインまでの期限は当日中となっているので、必ずその日のうちに利用開始手続きを終わらせて下さい。
期限が切れてしまった場合は、始めから操作をし直す必要があります。
FREE Wi-Fi PASSPORTを使う時の注意点
『FREE Wi-Fi PASSPORT』に接続してネットを利用する場合は、以下の3つの点に注意して下さい。
ID有効期限は90日
『FREE Wi-Fi PASSPORT』は、一度新規登録を行えばWi-Fiサービスをずっと利用できる、というわけではありません。
ログインするために必要なIDには90日の有効期限があります。
この有効期限が切れてしまうとログインできなくなるため、再びWi-Fiサービスを利用するには再登録する必要があります。