
FREE Wi-Fi PASSPORTでストレス!使い方~切断方法まで
Contents[OPEN]
FREE Wi-Fi PASSPORTを切る方法
『FREE Wi-Fi PASSPORT』は初回登録をおこなわないと接続が自動で切り替わってもネットに繋がりません。
では、Wi-Fiを切るには一体どうすれば良いのでしょうか?
Wi-Fi設定から通知を切る
『FREE Wi-Fi PASSPORT』の通知が何度も来る場合は、Wi-Fiの設定を変更して通知を切ってしまいましょう。
通知を切るときには、以下の手順で操作をおこなって下さい。
iPhoneの場合
『設定』を開いたら、『Wi-Fi』をタップします。
『接続を確認』が有効になっていたら、右横のトグルスイッチをタップして無効にしましょう。
- 『設定』を開いたら、『ネットワークとインターネット』をタップ。
- 『Wi-Fi』をタップ。
- 『Wi-Fi設定』をタップ。
- 『オープンネットワークの通知』が有効になっていたら右横のトグルスイッチをタップして無効にする。
こうすれば、『FREE Wi-Fi PASSPORT』の電波をキャッチしても通知が来なくなります。
ただし、この方法だと『FREE Wi-Fi PASSPORT』以外のWi-Fiの通知も来なくなってしまうので、その点は注意して下さい。
ネットワークを削除する
『FREE Wi-Fi PASSPORT』のように接続しても繋がらないWi-Fiは、接続可能なネットワークの一覧から削除してしまっても良いでしょう。
ネットワークを削除してしまえば、意図せず自動的に『FREE Wi-Fi PASSPORT』に接続されてしまうのを防ぐことができます。
ただし、ネットワークを削除するには、実際に『FREE Wi-Fi PASSPORT』が繋がる場所まで移動する必要があります。
ネットワークを削除するには、以下の手順で操作をおこなって下さい。
- 『設定』を開いたら、『Wi-Fi』をタップ。
- 『FREE Wi-Fi PASSPORT』の右横にあるアイコンをタップ。
- 『このネットワーク設定を削除』をタップ。
- 『設定』を開いたら、『ネットワークとインターネット』をタップ。
- 『Wi-Fi』をタップ。
- 『保存済みネットワーク』をタップ。
- 『FREE Wi-Fi PASSPORT』をタップ。
- 『削除』をタップ。
FREE Wi-Fi PASSPORTをブロックする方法
最後に、『FREE Wi-Fi PASSPORT』の電波をキャッチしても、勝手に接続されないようにブロックする方法を紹介します。
『タウンWiFi』で不必要な接続をブロック
外出中に『FREE Wi-Fi PASSPORT』に勝手に接続されて困る、という方は多いと思います。
そんなときには、『タウンWiFi』というアプリを利用してみましょう。

開発:TownWiFi Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 5.8.0 / Android 4.15.2
『タウンWiFi』は、街中にあるフリーWi-Fiに自動で接続してくれる無料のアプリで、iPhoneとAndroidのどちらにも対応しています。
実は、このアプリには特定のWi-Fiへの接続をブロックしてくれるフィルター機能が備わっています。
具体的には、
- 通信速度が遅いWi-Fiには接続しない
- 使えないWi-Fiには接続しない
というように設定することが可能です。
このアプリを使えば、接続しても繋がらない『FREE Wi-Fi PASSPORT』に自動で接続されてしまうのを防げますよ。
『タウンWiFi』を利用する時の注意点
『タウンWiFi』を利用すれば、『FREE Wi-Fi PASSPORT』をはじめ、コンビニや飲食店などログインが必要なWi-Fiに勝手に切り替わってしまうのを防ぐことができます。
ただし、ログインが必要ないフリーWi-Fiには自動的に接続されてしまいます。
ログインが必要ないフリーWi-Fiの多くは暗号化されておらず、セキュリティも万全ではありません。
また、悪意のある第三者が仕掛けたWi-Fiに接続されてしまうこともあるので、知らない間に通信内容を盗み見られてしまうリスクが高まります。
そのため、『タウンWiFi』を利用する場合、外出先では個人情報を入力しない、ログインが必要なサービスは利用しないといったことを徹底しておきましょう。