スマホで見つける、もっと可愛い私

【Pinterest】危険性は?著作権の侵害や詐欺に合わないために

【Pinterest】危険性は?著作権の侵害や詐欺に合わないために

画像を使われないように対策する

自社でアップしている画像を勝手にピンされないように設定することも可能です。

自分のサイトのコンテンツがピンされるのを防ぐ方法

こちらも上記リンクに詳しく解説してあるので、方法を知りたい方はこちらを参考にしてくださいね。

webサイト上からピンはできなくはなりますが、二次利用(画像を保存してから勝手にアップするなど)は防ぎようがありませんので、注意は必要です。

【Pinterest】被害の危険性をなくして安全に利用するために

これまでいくつかのPinterestの危険性について説明してきましたが、被害がなく安全に利用するために、心がけておくべきことはどのようなことがあるのでしょうか。

画像をむやみにダウンロードしない

個人で利用する分においてはダウンロードする制限はありませんが、その画像やイラストが明らかに著作権を侵害しているものだったり、違法アップロードされたものであることもありえます。

そのことを踏まえた上で、むやみにダウンロードするのは極力控えるべきでしょう。

また、明らかに他者の転載と分かるものがあれば、本来の著作権がある方に伝えて、著作権侵害の申し立てをしてもらいましょう。

※著作権侵害の申し立ては著作権を持つ当人にしかできません。

ウィルス対策アプリを入れる

Pinterestから画像や誘導しているリンクを有害サイトや詐欺サイトであることを判別することはできません。

今はiPhoneやAndroid、PC問わず、ウイルスソフトやアプリがあるので、あらかじめインストールしておくことをオススメします。

スマホからの場合は特にストア以外からインストールするアプリなどは警戒しておくようにしましょう。

また、個人情報は絶対に入力しないようにしましょう。

利用規約・プライバシーポリシーを読む

今まで幾度となく説明はしてきましたが、利用規約プライバシーポリシーは必ず一読しましょう。

利用規約を遵守すれば、著作権の侵害を行ったり、被害に遭うことも自ずと減ってきます。

これまでの紹介で、著作権問題や詐欺サイトへの誘導などの危険性については理解いただけたとは思いますが、これらの問題はPinterestに限らず、どのSNSやWEBサービスでも起こりうる可能性があります。

web上のネガティブな意見ばかり気にするのでなく、自身がどのようにセキュリティ対策を行うか、利用規約を守っていけるかがWEBサービスを利用する上で最も重要なことなので、これらを念頭に入れておけば、問題になることはほとんどありません。

Pinterestは便利なWEBサービスですので、安全に楽しめるようにルールを守って利用していきましょう。


この記事に関するキーワード