
【Android】カメラのシャッター音を消したい!方法を教えて!
街中でスマホで写真を撮ったとき、シャッター音が大きく響いてしまい、周囲の視線が気になった経験はありませんか?
Androidスマホには、シャッター音なしで写真を撮る機能はあるのでしょうか。
この記事で詳しく解説します。
Contents[OPEN]
【Android】カメラのシャッター音は原則消せない?
海外のスマホは元からシャッター音が無いことが一般的です。
なぜ日本のスマホはシャッター音が鳴るように設定されているのでしょうか?
カメラのシャッター音は盗撮防止のために鳴る
日本のスマホにシャッター音のON・OFF機能が付いていないのは、技術がないわけでも、この機能の存在を知らなかったわけでもありません。
日本のスマホにシャッター音のON・OFF機能が付いていないことには、しっかりとした理由があります。
日本では、女性のスカートの中の盗み撮りなど、痴漢による迷惑防止条例違反の法律を通信事業者が重く見、自主規制としてスマホのシャッター音が必ず鳴るようにデフォルト設定しています。
シャッター音が鳴るように、製造・販売の段階で設定しているのは、日本だけではありません。
韓国も65デシベル以上のシャッター音が必ず鳴るように、製造業者によって設定されています。
音を小さく・無音にするように工夫はできる
基本的に、Androidスマホの標準機能だけでは、シャッター音を鳴らさないように設定することはできません。
しかし、端末の設定やアプリを使ってシャッター音を小さくしたり無音にすることが可能です。
【Android】特定のカメラモードでシャッター音を消す
Androidの標準機能では、シャッター音をON・OFFにすることはできません。
しかし、工夫次第で標準機能の範囲内でシャッター音をOFFにできます。
Androidスマホの「カメラ」アプリで写真を撮るときに、「カメラ」アプリに搭載されているモードを変えることによって、シャッター音をOFFにできます。
動画モードでシャッターボタンを押す
Androidスマホの「カメラ」アプリに搭載されている、シャッター音をOFFにできるモードとは、動画モードです。
操作方法を説明します。
ただし、Android端末によっては操作方法が異なる場合があるので注意してください。
まず、スマホのカメラアプリを開きましょう。
カメラアプリが立ち上がります。カメラアプリが「カメラモード」になっているので、指でスワイプして「ビデオモード」にしましょう。
「ビデオモード」になります。ビデオの開始ボタンを押して、ビデオ撮影をスタートしましょう。
ビデオ撮影がスタートするのと同時に、ビデオボタンの横に別のボタンが表れます。このボタンを押すと写真が撮れます。