
【Twitter】簡単!「プロモーション」ツイートを非表示にする方法
Twitterのタイムラインに「プロモーション」と書かれたプロモツイートが表示されて、煩わしく思ったことはありませんか?
そこで今回はTwitterでプロモーション表示を消す方法を解説していきます。
プロモツイートを非表示にできるおすすめのアプリについてもピックアップしますので、是非参考にしてみてください。それでは見ていきましょう!
Contents[OPEN]
- 1【Twitter】プロモーションツイートを非表示にしたい!
- 2【Twitter】プロモーションツイートを非表示にするメリット
- 3【Twitter】プロモーションツイートを非表示にする方法「ミュート機能」
- 4【Twitter】プロモーションツイートを非表示にする方法「ブロック機能」
- 5【Twitter】プロモーションツイートを非表示にする方法「Stylus」
- 6プロモーションツイートを非表示にする方法「アプリ」
- 6.1Janetter for Twitter(iPhone、Android)
- 6.2feather lite for Twitter(iPhone)
- 6.3Twitwick2(Android)
- 6.4MateCha(Android)
- 7【Twitter】特定のプロモーションツイートを一時的に非表示にする方法
- 8【Twitter】自分の設定を変えるとプロモーションを非表示にできるかも!
- 9【Twitter】プロモーションツイートを非表示にせずに報告する方法
- 10不要なプロモーションは非表示にしよう!
【Twitter】プロモーションツイートを非表示にしたい!
まずは、「プロモーション」ツイートに関する簡単な説明をします。
プロモーションツイートとは
Twitterの「プロモーション」は、定期的に広告を発信したい企業やユーザーによる呟きがタイムラインに表示される広告機能です。
初心者の方だと「タイムラインに表示されるのは基本的にフォローしている人のツイートだけじゃないの?」と疑問に思いますよね。
実は、この広告に関しては例外となっています。フォローをしていなくても強制的に表示される仕組みなのです。タイムラインを見ていて、突然知らない方の呟きが表示されたときは大半がこのプロモ(広告)ツイートになります。
ただし、区別はつけられるようになっていますので安心してください。知らない人の呟きがあり、それがプロモ(広告)であった場合には、プロモーションである旨の表示が記載されています。これをもとに判断してください!
プロモーションツイートが表示される理由
そもそもタイムラインに広告ツイートが配信されるのはなぜなのでしょうか?
Twitterは、世界的にとても有名なSNSの1つですが、無料であるが故に、さらなる開発やサービス向上、メンテナンスのための資金が必要です。そのため、運営側は、収入源としてプロモーションを利用しているのです。
例えば、テレビ番組やアプリにも多くのCMが流れていますよね。Twitterのプロモーションも、CMのような位置づけになっているとイメージしてください。
また、Twitterには非常に多くのユーザーがいます。そのため、宣伝をすることでよりたくさんのユーザーにサービスや商品を知らせることができ、よりたくさんの人に知ってほしい企業にとっても、収益につながるプラットフォームになります。
以上のことがプロモ(広告)が表示される理由です。
プロモーションツイートの非表示は可能
公式アプリであれば表示されてしまう広告・宣伝ツイートですが、煩わしく感じる場合には消すことができるのか?という疑問が出ます。
実は、非表示にすること自体は可能です。
テレビではCMを見なければなりませんが、Twitterではその都度非表示にしてしまえばストレスも軽減できますね!このやり方については複数の方法が存在しますので、それぞれ分けて後述します。
その前に、非表示にすることのメリットについて紹介します。