【どっちがいいのか知りたい!】メルカリとラクマの違いを徹底比較
Contents[OPEN]
【メルカリとラクマ】ダウンロード数の違い
どちらも、フリマアプリでは利用者数が多く、業界の中でも圧倒的なシェアを誇ると紹介しましたが、ダウンロード数についてはどちらが多いのでしょうか?
ダウンロード数はメルカリが多い
「メルカリ」と「ラクマ」のアプリダウンロード数は以下の通りです。
- メルカリ・・・7,500万ダウンロード(2018年7月時点)
- ラクマ・・・・2,500万ダウンロード(2020年6月時点)
計算時期は異なりますが、両者を比較するとメルカリの方が多いです。フリマアプリ全体で見るとメルカリがトップ、続いてラクマというのが現状です。
【メルカリとラクマ】支払い方法の種類の違いは?
フリマアプリを購入者側の目線で考えると、気になるのが支払い方法ですよね。
それぞれの支払い方法の種類を見きましょう。
支払方法の種類(メルカリ)
| 支払方法 | 種類 |
|---|---|
| クレジットカード払い | VISA・MasterCard・JCB AMEX・DinersClub・Discover・セゾンカード ※国内発行 |
| コンビニ払い | セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート ミニストップ・デイリーヤマザキ・セイコーマート |
| 携帯キャリア決済 | d払い・auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い |
| FamiPay | ー |
| ATM払い | ー |
| メルカリポイント使用 | ー |
| 売上金使用 | ー |
| メルペイスマート払い | ー |
| チャージ払い | ー |
| ApplePay払い | ー |
| メルカリクーポン使用 | ー |
支払方法の種類(ラクマ)
| 支払方法/th> | 種類 |
|---|---|
| クレジットカード払い | VISA・Mastercard・一部JCB・一部AMEX ※国内発行 |
| コンビニ払い | ローソン・ファミリーマート・ミニストップ セイコーマート・デイリーヤマザキ |
| 楽天ペイ | ー |
| LINE Pay | ー |
| FamiPay | ー |
| 郵便局ATM・郵便局 | ー |
| 携帯キャリア決済 | d払い・auかんたん決済 ソフトバンクまとめて支払い |
| Paidy | ー |
| ラクマポイント | ー |
| 楽天ポイント・楽天キャッシュ | ー |
支払方法の違い
クレジットカード払いやコンビニ払い、キャリア決済など主要な決済は「メルカリ」と「ラクマ」の両者とも利用可能です。クレジットカード払いでは、メルカリは主要ブランドは全て利用できるのに対し、ラクマはブランドが限られてしまうのが両者の違いです。
その他については、それぞれの会社のスマホ決済(メルペイ・楽天ペイ)などが利用できたり、売上金を利用できたりと多くの決済手段があります。全体を比較してみると、現時点ではメルカリの方が種類が多いです。