スマホで見つける、もっと可愛い私

【YouTube】知ってると便利!「後で見る」機能の使い方

【YouTube】知ってると便利!「後で見る」機能の使い方

Contents[OPEN]

【YouTube】「後で見る」機能を使うメリット

「後で見る」を利用したことはほとんどない、と多くのユーザーがコメントしますが、使ってみるととても便利なことに気づきます。

事実、「後で見る」機能にはいくつかのメリットがあります。

再検索が不要

1つ目のメリットは、再検索の必要がないことです。

偶然面白い動画を見つけたものの、時間がないので後で見ようと思い、内容を記憶し後で検索して探そうと試みたけれど、なかなか見つけられないという経験をしたことはないでしょうか。

特に映画や音楽を投稿したユーザーは、映画や音楽名をタイトルにして投稿するケースが少ないため、再検索の際に苦労します。

また、動画や音楽は日本語なのに、タイトル名が韓国語や他の言語で書かれていることもあります。

内容は分かっていても、外国語でのタイトル名を入力できなければ検索はできません。でも「後で見る」機能を使えばそうした心配をすることなく、お気に入りの動画を追加して簡単にいつでも再生できるので、とても便利です。

まだ見ていない動画を確認できる

2つ目のメリットは、まだ見ていない動画の確認ができることです。

「後で見る」の登録は、動画を再生中の時にだけ行えるわけではありません。

サムネイルで静止画像として表示されている動画も「後で見る」に登録できます。

そのため、サムネイルを見て、面白そうだなと思ったら「後で見る」に登録し、後でどんな内容なのかを確認できます。

【YouTube】「後で見る」機能の使い方≪動画の追加・登録≫

これから具体的に、YouTubeの「後で見る」機能を使って動画を登録する方法を説明します。

スマホのYouTubeアプリとPCのWebサイトからでは操作手順が異なるので、それぞれのデバイスでどのように「後で見る」機能に登録できるかを説明していきます。

再生中の動画を追加する方法(アプリ)

最初に紹介するのは、スマホのYouTubeアプリで行う方法です。

YouTubeアプリ上で「後で見る」への動画の登録を、動画再生中にどのように行うかを説明します。ホーム画面にあるYouTubeアプリを立ち上げましょう。

YouTube

YouTubeが立ち上がるので、登録したい動画を選び再生しましょう。再生画面に「保存」があるので選択します。

保存

「最近の再生リストに追加されました『後で見る』」というポップアップが画面下に表示されます。これで「後で見る」への登録完了です。

登録完了

続いて登録を確認する方法を説明します。

YouTubeのトップ画面に戻り、下メニューにある「ライブラリ」を選択します。画面中央にメニューが表示され、その中に「後で見る」があるのでタップしましょう。

ライブラリ

さきほど登録した動画が保存されています。

動画の保存場所

再生中の動画を追加する方法(PC)

次に紹介するのは、PCのWebサイト上で行う方法です。

PCのWebサイト上で「後で見る」への動画の登録を、動画再生中にどのように行うかを説明します。

Google Chromeまたは他のWebブラウザを立ち上げ、YouTubeのWebサイトを開いたら「後で見る」に登録したい動画を探し再生します。再生画面の右下に「保存」があるのでタップしましょう。

YouTube再生画面

「保存先」を選択するポップアップが画面中央に表示されます。「後で見る」を選択しましょう。画面左下に「『後で見る』に保存しました」の表示が出ます。

保存先

続いて登録を確認する方法を説明します。

YouTubeのロゴの左横にある「≡」のアイコンをクリックします。プルダウンメニューが表示されます。表示されているメニューの中から「後で見る」を選択しましょう。

後で見る

登録した動画が保存されています。

動画の保存場所


この記事に関するキーワード