
【Android】スマートフォンの音が小さい!対処法をご紹介
Contents[OPEN]
- 1【Android】スマートフォンの音が小さい!原因は?
- 2【Android】スマートフォンの音が小さいときは≪音量設定≫
- 3【Android】スマートフォンの音が小さいときは≪アプリ≫
- 4【Android】スマートフォンの音が小さいときは≪接続機器≫
- 5【Android】スマートフォンの音が小さいときは≪本体の設定・問題≫
- 6【Android】スマートフォンのアラームが小さい場合は?
- 7【Android】スマートフォンのイヤホンの音が小さい場合は?
- 8【Android】スマートフォンの音が小さい!設定で固定しよう!
- 9【Android】スマートフォンの音が小さいのは故障かも!
- 10スマホの音が小さい時は設定確認とアプリで対応しよう!
イヤホンの故障がないか確認する
3番目の対処法は、イヤホンに故障がないか確認することです。
別の端末にイヤホンを挿し音が出なければ、問題はスマホにではなくイヤホンにあることは明らかです。
別のイヤホンを使ってみましょう。
【Android】スマートフォンの音が小さい!設定で固定しよう!
スマホの音が大きくならない問題を防ぐ一つの方法は、最初から最適な音量に固定してしまうことです。そうすれば、何が起こっても、いつも最適な音量で音楽が楽しめます。
アプリで音量を一定値に固定する
スマホの音量を固定するには、アプリが必要です。
これからおすすめのアプリを2つ紹介します。
ボリュームコントロールで設定する
最初に紹介するアプリは、「ボリュームコントロール」です。
使い方を説明します。
アプリを開いたら音量コントロールパネルが表示されるので、音量を固定したいものを選び、音量レバーを動かし自分の望む音量を設定します。選んだら「下矢印」をタップしましょう。
「ボリュームロッカー」があるので、それを「ON」にしましょう。これで固定されました。
RingtoneControlで設定する
次に紹介するアプリは「RingtoneControl」です。
「RingtoneControl」は、電話の着信音と、SNSの通知音を別々に設定できるアプリです。
使い方を説明します。
アプリを開いて画面下に表示されている「サービス停止」をタップし「サービス開始」にします。画面上部に「着信音量レバー」があるので右に動かし大きくしましょう。その後スマホの音量ボタンを押し、音量を下げます。
これで、電話の着信音は大きくなりますが、SNSの通知音は小さくなります。