【Amazon Drive】動画・写真・データを保存しよう!使い方は?
Contents[OPEN]
【Amazon Drive】使い方の注意点は?
最後に、「Amazon Drive」を使う時の注意点を3つお伝えしておきます。
容量が無制限になるのは画像ファイルのみ
年会費4,900円発生するAmazonプライム会員になると、写真の容量を無制限に使える特典が付いてきます。
ただし、これは画像ファイルのみ適用されるもので、動画ファイルはこれに含まれない点に注意してください。
画像以外のその他のファイルは、Amazonの通常会員と同様に5GBまでしか無料で保存できません。
それ以上の容量を使用するには、有料プランに加入する必要があります。
通常会員だと写真が圧縮されてアップロードされる
Amazon通常会員の場合、「Amazon Drive」に写真をアップロードすると自動的に圧縮され、画質が劣化してしまうので注意して下さい。
ちなみに、Amazonプライム会員向けの「プライム・フォト」であれば、アップロードした写真を劣化させずに保存することが可能です。
プライム会員を解約すると写真が消える恐れがある
Amazonプライム会員なら、画像ファイルに限って保存容量が無制限になります。
ですが、何らかの理由があってプライム会員を解約し、通常会員に戻る可能性もあるでしょう。
その場合、解約してから3ヶ月以内に「Amazon Drive」の使用容量を5GB以下にするか、有料のプランに加入して容量を増やさないと保存していた写真が削除されてしまうことがあり、注意が必要です。
Amazon Driveを使ってファイルをクラウド上に保存してみよう!
「Amazon Drive」はAmazon会員であれば誰でも使用でき、無料で5GBまでのファイルをクラウド上に保存できます。
また、有料のプライム会員になれば「プライム・フォト」という特典が付くので、画像ファイルに限って容量無制限で保存できるようになります。
「Amazon Drive」にファイルを保存しておけば、複数の端末からファイルにアクセスできるようになります。
また、端末のストレージ容量の節約もできるので、Amazonアカウントを持っている方はこれを機にAmazon Driveを利用してみて下さい。