iPhoneからファイル転送|PCやAndroidにも楽々転送!
Contents[OPEN]
Dropboxを使う
Dropboxなどのソフトを使ってファイル転送することも可能です。これを使うのであれば、まずはアカウントを作る必要があります。
iPhoneにDropboxのアプリを入れてアカウント作成をしましょう。アカウントはApple ID/Googleアカウント/メールアドレスで登録することが可能です。
今回は、iPhoneからのファイル転送なので、Apple IDを使って作成していきますね。
はじめの画面には説明事項が表示されるので、1番下までスクロールして進んでください。
次に、アカウント情報を入れていくのですが、iPhone本体でTouch IDなどの設定をしていれば、IDとパスワードを入力しなくても簡単に作成することができます。
Apple IDの確認が終わると、次に入力した情報で作っているDropboxのデータがないので、「新しいアカウント作成」を選んで進みましょう。
あとは確認が表示されるので、指示通りに進むだけです。
Apple IDを使えば、特に入力する必要はないので手間がかかりませんね。
ここまでできたら、あとは転送したいものをアプリ内に入れていくだけです。
下のメニューバー真ん中にあるプラスのマークを押すとファイル作成のボタンが出ます。
必要な情報はここに保存してください。
そして、PCに移すときはPCのインターネットでDropboxの公式サイトからログインしましょう。
PCでは、iPhoneで利用しているApple IDとパスワードの入力が必要です。
そして、PC画面上に送られてくる認証番号を入力する必要があります。
認証番号は一度消してしまうと、再表示するには再送願いを送る必要があります。ぞのため、入力し終わるまでは消さないように注意してくださいね。
PCでログインするときに、iPhone側にも確認メールが届きます。
iPhoneからWindowsにファイル転送する方法
次に、iPhoneからWindowsのPCにファイル転送するやり方を説明します。
MacはApple製品なので、簡単にデータを転送することができるイメージですよね。
確かに、同じ会社の製品でないとできない転送の仕方もあります。
しかし、種類の違う端末でも意外と簡単にファイル転送することができるんですよ。
早速どのような方法があるのか見ていきましょう。
iTunseからWindowsにファイル転送する
Macへ転送するときにご紹介したiTunseはWindowsでも使うことができます。
Windowsの場合、まずはPCにiTunseを入れる必要があるので、インターネットで検索してインストールしましょう。
インストールが終われば、あとはPCとiPhoneをUSBコードで繋ぎ、あとのやり方はMacPCと同じです。
Windowsだからといって、難しい操作などはありません。表示される画面も同じですよ。
機能も同じなので、iPhoneに入っているすべてのデータを転送することができます。
クラウドストレージサービスを使う
Windowsでは、iCloudでファイルを転送することはできません。
しかし、他のクラウドサービスで使えるものはあります。
どのサービスも、はじめにiPhoneでアカウントを作る必要があるのと、転送する分だけ通信量が必要であることは忘れないでくださいね。
iTunseを利用するには、iPhoneでアカウントを作り、それぞれのアプリをダウンロードします。
そして、転送したいファイルをそのアプリ上に入れ、PCで同じアカウントを使ってログインするだけです。
操作としてはとても簡単ですが、移すことができるデータには限りがあるので、iTunseをPCに入れることができるのであれば、iTunseの方が便利かもしれませんね。
USBメモリを使う
はじめにご紹介したiXpandを使ってPCに転送することもできます。
このやり方であれば、アカウントなどの情報を登録する必要はありません。
iPhoneでは専用のアプリを入れて、そこにファイルを保存する操作をするだけで済みます。PCでは、そのUSBメモリを差し込み、ファイルを読み込むだけです。
インターネットを使った操作が苦手な方は、この方法が楽かもしれませんね。
また、クラウドストレージサービスのようにインターネット環境が不要なのもメリットです。
しかし、購入したUSBメモリの容量分しか保存することができないので、購入するときは気をつけてくださいね。
PCに転送した後にUSBメモリの中に入っている情報を削除すれば、容量を空けることは可能です。