PCからスマホ(Android)に画像を送る方法を詳しく解説!
Contents[OPEN]
注意!スマホの種類によって使うケーブルの形が違う
ここで、PCとAndroidスマホを接続して画像を送信する際に注意しておきたい点を挙げておきます。注意したいのは、AndroidのUSB接続端子が機種によって異なっているということです。
USBにはMicroBやCといったような複数のタイプが存在しますので、事前にケーブルが合うかをチェックしてから接続することをおすすめします。ケーブルに関しては、家電量販店で販売されていますので必要に応じて購入してください。
また、無理にUSBケーブルを用意する必要もありません。これ以降で別の送信方法についても紹介していきますので、今すぐできる方法で行いましょう。
【PCからスマホに画像を送る方法】②SDカードを使用する
次に紹介する画像の送信方法は、SDカードを使う方法です。SDカードを使うことによるメリットはやはり、ケーブルが不要だということです。PCとAndroidのスマホをつなぐ必要がありませんので、持っていない方はこちらのやり方でも結構です。
SDカードといってもAndroidではスマホに搭載できるSDカードが限られています。多くのスマホで使用できるSDカードは『microSD』です。そのため家電量販店やネットで購入する場合は、サイズに注意してください。
それでは、説明に入っていきましょう。
外部ストレージ代わりとしても便利!
PCの画像をSDカードを使って送信するということは、外部ストレージとしても活用できるということです。AndroidスマホやPCでは機器の内部に、ある程度保存できる容量が用意されています。
これを内部ストレージと呼び、SDカードは外部ストレージとして扱います。外部ストレージであれば取り外すことで、他の端末に簡単に接続可能です。
また、オフラインでも使用できるのが強みでもあります。インターネット回線が無くても問題なくファイルの送受信をすることができるので、さまざまなシチュエーションで役立つこと間違いなしです。
操作手順
それでは、操作手順の解説に入ります。まずは、microSDを用意してから始めてください。microSDが無い場合は、家電量販店やネットで簡単に購入可能です。
ただし注意するのは、そもそもSDカードを差し込むことができない機種が存在するという点です。例えばGoogle Pixelでは挿入口がありませんので、ケーブルで接続するか、その他の方法でPCから送信することになります。
まずはSDカードをPCに接続します。PCにSDカードのスロットが搭載されているものもあればないものもあります。スロットが無いときは専用のSDカードリーダーを用意してください。
SDカードをPCにセットできましたら『エクスプローラー』または『Finder』を利用して必要なファイルを移動させるか切り取りをして貼り付けましょう。
【PCからスマホに画像を送る方法】③クラウドストレージを使用する
次に紹介する送信方法は、クラウドストレージを使用してPCからAndroidスマホに写真を移動する方法です。クラウドストレージとは、インターネット上で使用できる保存領域です。
アカウントを登録することで使用可能になりますが、有料プランでない場合でも約5~15GBを無料で利用可能なケースが多いです。そのため、写真程度であれば問題なく送受信できるはずです。
Dropbox
代表的なクラウドストレージとして挙げるのは、『Dropbox』を使ったやり方です。アカウントを取得後、PCからログインを済ませてください。
ログイン後、PC内に保存されている写真から任意で送信したいものをドラッグ&ドロップします。この場合も『エクスプローラー』、『Finder』を使用してください。
もしくは、右上の『アップロード』からでも大丈夫です!
写真のアップロードが完了しましたら、あとはスマホからDropboxへログインし、ファイルを画像のようにダウンロードするだけです。