スマホで見つける、もっと可愛い私

Androidをダウングレードしたい!方法・注意点からアプリまで解説

Androidをダウングレードしたい!方法・注意点からアプリまで解説

メーカー保証が受けられなくなる

次に注意すべきなのが、保証の問題です。

これまでも何度か確認してきましたが、ダウングレードは通常の使用法から逸脱するため、この操作を行うとメーカー保証が受けられなくなります。

ダウングレード作業後に画面の破損等で修理などに出す必要が生じても、ダウングレード作業にともなって保証が受けられなくなっている可能性があります。

そのため、修理ができなかったり、通常より高い料金を支払う必要が生じたりする場合があることを理解しましょう。

データが消える

また、ダウングレード作業を行うと、基本的に端末のデータは消去されます。

これは、仕様上こうなっているのですが、ダウングレード前のデータを無理にダウングレード後のシステムに組み合わせると不整合が生じたりする可能性があります。

ですので、基本的にダウングレード作業では端末のデータが完全に消去されるものと思い、バックアップを取るなど十分に準備してから操作を行うようにしましょう。

端末によって手順が違うので注意!

ここまでの節で、具体的な手順について説明してきました。

基本的に、PCを利用する際のコマンドなど、共通する操作も多いのですが、端末によって具体的な手順には差があります。

ですので、本記事の手順を参考にしつつも、自分の機種の手順を適宜調べつつ操作を進めるとよいでしょう。

【Android】アプリのダウングレード方法

ここまで、システムファイルのダウングレードの手順を説明してきましたが、最後に簡単にアプリのダウングレード方法についても解説しておきます。

アプリのダウングレードの必要性

Androidでは、アプリのアップデート管理とシステムファイルのアップデート管理は基本的に別になっています。

アプリはGoogle Playストアでアップデート管理がなされる仕組みです。

Google Playストアでのアップデート管理では、最新版に自動的に更新されるような仕組みになっていますが、不具合や操作性などの問題から前のバージョンに戻したいという場合もあるかと思います。

このような場合、Playストアでは通常複数のバージョンが提供されていることはないので、別の手段でアプリを管理する必要があります。

以下ではその方法について簡単に説明します。

バックアップデータの利用

まず、最も楽なのが以前の端末のバックアップデータを利用するものです。端末に標準で備わっているバックアップツールの多くでは、アプリのデータもバックアップの対象に含めることができます。

そのため、頻繁にバックアップをとっていれば、任意の時点のアプリにバージョンを戻すことができるでしょう。

具体的なバックアップツールの利用方法は端末によって異なるので、端末の取扱説明書などを参考にしましょう。


この記事に関するキーワード