スマホで見つける、もっと可愛い私

【万が一に備えて!】スマホの緊急通報の設定について解説します!

【万が一に備えて!】スマホの緊急通報の設定について解説します!

大きな怪我や事故などの緊急事態は予期せず起こります。

また、何かのトラブルに巻き込まれてしまったりすると、警察、救急車、消防車などを呼ぶ必要も出てくるかもしれません。

こんな時はスムーズに対応したいところですが、焦ってスマホのロックが解除できずに電話が掛けられないなんてことにもなりかねません。そんな緊急事態の時に役立つのがスマホの緊急通報です。

スマホの緊急通報とはどんな機能なのかどのように設定するのかをこの記事で詳しく解説します!

スマホの緊急通報とは?

早速、スマホの緊急通報について知っていきましょう。

特徴は大きく分けて2つあります。

ロックをかけたままでも通報ができる機能

スマホの緊急通報機能とは、スマホがロック状態であっても、警察への通報(110番)、消防署への通報(119番)、海上保安庁への通報(118番)に電話を掛られる機能です。実はiPhoneやAndroidスマホのすべての機種に搭載が義務づけられています。

日本には、電気通信事業について定めた法律があります。

電気通信事業法と呼ばれるもので、スマホを含めどんな電話からでも110番、119番、118番通報ができるようにしなければならないように定められています。そのため、すべてのスマホには緊急通報機能が搭載されているのです。

Android「緊急通報」iPhone「緊急SOS」

緊急通報は、AndroidにもiPhoneにも付いていますがそれぞれ名前が少し違います。

iPhoneの場合は「緊急SOS」、Androidスマホの場合は「緊急通報」です。

また、名前だけでなく呼び出し方法も異なるので、あらかじめ調べておきましょう!

【スマホ】緊急通報の発信・設定・管理(iPhone)

ここまで、すべてのスマホに搭載が義務づけられている緊急通報機能とはどんな機能なのかを紹介しました。

ではどのように緊急通報機能を表示するのでしょうか。端末ごとに呼び出し方法が異なるので、これからiPhoneとAndroidスマホのそれぞれのデバイスで、緊急通報を呼び出す操作方法を順番に説明します。

ホームボタンがあるiPhoneの場合

iPhoneにはホームボタンがあるタイプと、ホームボタンがないタイプの2種類があります。

緊急通報を呼び出す方法はそれぞれ異なるので、順番に呼び出し方法を説明していきます。最初はホームボタンがあるタイプのiPhoneで、緊急通報を表示する方法です。

iPhoneをロック状態のままにして、iPhoneの右側面にある電源ボタンを5回連打します。再起動するときに表示される画面によく似た画面が表示されます。画面の中央に赤色で「SOS」ボタンが表示されます。「SOS」ボタンを右に向かってスライドしましょう。

SOS

日本国内の場合は、「警察110」「海上保安庁118」「火事、救急車、救助119」の3つのオプションが表示されるので、呼び出したい番号をタップすれば発信が始まります。海外でiPhoneを使用している場合は、iPhoneで設定している国の緊急通報の番号が表示されます。

例えばアメリカ合衆国の場合は、火事、救急、犯罪のすべての連絡先は同じで911です。ですから「SOS」をスライドすると911に自動的に発信されます。

発信


この記事に関するキーワード