【これで安心!】どれにする?おすすめのパスワード管理アプリをご紹介!
Contents[OPEN]
パスワード管理アプリを使うとどんな、メリットがあるの?
これまで、パスワード管理アプリを選ぶポイントについてご紹介しました。おすすめアプリの紹介の前にもう1つ大事なことをお伝えします。
それは管理アプリを使用するメリットです。
確かに、アプリを使わなくても自宅にあるメモ帳やノートに書いておけばアプリを使わなくても済みます。
そこで、アプリを使ってパスワードを管理するメリットをご紹介してきます。
アナログ式で管理するよりも便利
アプリを使用することでセキュリティを高める機能がある他、スマホならどこでも持ち歩いているためすぐにデータを確認することができます。
セキュリティ面では顔認証や二段階認証といった高度な認証を設定することができるので、より安全に使用できます。
また、実際に外出時にパスワードを必要とする場面があってもスマホで管理していればその場で確認できるといったメリットがあります。
関連サービスを利用してスムーズ且つ多くのものを管理できる
スマホには関連サービスやパスワードを記憶して簡単に呼び出す機能が備わっています。
例えば、スマホにて自分が所持しているクレジットカードの利用額をクレジットカードのアプリで確認したい状況があったとします。
当然クレジットカードの情報は簡単に開けるものではなく、IDとパスワードを求められます。そんな時にスマホと連携しておけば、顔認証を自動で起動させて簡単にログインできます。
また、パスワード管理アプリと連携して呼び出すことができるアプリもあります。
これ以外にもパスワード管理アプリはいくつものパスワードを簡単に登録できるので、いざという時にすぐに確認できるメリットがあります。
【iPhone/Android対応】おすすめのパスワード管理アプリ
ではここからはおすすめのパスワード管理アプリをいくつかご紹介してきます。
こちらで紹介するものの中には有料アプリもありますが、後ほど無料のアプリもご紹介しますので併せてチェックしてみてください
「1Password」
開発:AgileBits
掲載時の価格:無料
Ver:Android 7.7.2
1Passwordはアプリ内にクレジットカードや銀行口座、個人情報といった様々な情報がカテゴリー化されており、簡単に登録させることができます。
また、それ以外の項目も登録することができ、例えばAmazonや楽天といったネット上で買い物する際にログインが必要になりますよね。
もし万が一ログイン情報を忘れてしまっても1Passwordに登録しておけば、このアプリ内からブラウザを起動してログインすることができる優れモノです。
1Passwordはインストール自体は無料ですが、機能によっては課金が必要になるのでご注意ください。
「Keeper」
開発:Callpod Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 15.0.0 / Android 14.5.60.1
こちらのアプリはログインの際に2段階認証システムを導入しており、ログインから既にセキュリティが万全のアプリとなっています。
また、一定の時間が経過すると自動でログアウトを行うため、開いたままの状態にしておいても安心です。
Keeperにはアクセスの記録をとるシステムがあり、何月何日の何時に誰がログインしたかを見ることもできます。
したがって、不正にアクセスしようとした外部の物を探知する機能も備わっており、セキュリティ面に重きをおいたアプリです。
また、クラウドへのバックアップ機能も備わっているので、万が一データが消失しても安心ですね。
こちらもインストール自体は無料ですが、一部機能の使用に課金が必要となります。