電池がスグ消耗して困ってる?スマホのバッテリー寿命を延ばす方法をご紹介!
機種変更などで新しいスマホを購入すると、ワクワクしますよね。
ところが、購入してまだ1年も経っていないスマホなのに、バッテリーのもちが悪くなることがあります。以前なら出かける前に充電をマックスにしておけば帰宅までバッテリーがもったのに、学校や職場など出先で充電する羽目にになることも。
高額なスマホなので購入してから丁寧に扱い、スマホを落としたり、水没させたりしないように気をつけていましたが、なぜかバッテリーだけが劣化していきます。原因は何でしょうか。この記事で原因や対処法を詳しく解説します。
Contents[OPEN]
スマホのバッテリー寿命はどのくらいなの?
スマホのバッテリーの減りが早く、一回のフル充電で1日もたない場合は、充電器を毎日携帯しなければなりません。かさばるし、充電器にも寿命があります。なるべくなら1日1回、家での充電で済ませたいところですよね。
スマホのバッテリーの寿命はどれほどなのでしょうか?
寿命は2、3年くらい
バッテリーの寿命は、どのメーカーや機種のスマホを使っているかに関係なく、基本的にすべて同じで2年、または3年と言われています。例えば、iPhoneでもAndroidでも、充電回数が300回に達すると、バッテリーの充電容量は80~70%にまで下がることが多いようです。
充電回数が500回を超えると、バッテリーの充電容量は70~50%まで落ちます。仮に毎日スマホを充電すると、365回充電することになります。2年続ければ730回、3年続ければ1,095回です。
この計算で行けば、購入から3年経った頃には、充電容量はほとんどない状態になります。
バッテリー交換が必要になる目安は?
バッテリーの寿命が尽きるまで指をくわえて待っていたら、携帯電話としてのスマホ本来の役割が果たせなくなってしまいます。バッテリーの問題のために、普段の生活や仕事に影響が出る前にバッテリーを交換しなければなりません。
バッテリー交換の目安は何でしょうか。スマホを新品で購入した後、どれくらい経ってからバッテリーを交換するのがベストでしょうか。
残念ながら、スマホの使用頻度は人それぞれなので、具体的にいつ頃が目安なのかを、数字にして表すことはできません。
同じスマホを長い間使用していて「充電のもちが悪くなった」と感じたら、バッテリーを交換するのがベストです。
スマホのバッテリー寿命を短くする原因は?
人間の寿命と同様、スマホのバッテリーにも、寿命を縮める「悪習慣」があります。どんな「悪習慣」でしょうか。4つの「悪習慣」を紹介します。
充電回数が多い
スマホのバッテリーの寿命を短くしてしまう最初の「悪習慣」は、充電回数が多いことです。スマホのバッテリーに使用されている電池は「リチウム電池」です。
リチウム電池は、軽くてコンパクトであるにもかかわらず大容量なので、スマホにはもってこいの電池です。リチウム電池は、放電と充電を何度も繰り返して使用されます。これはメリットでありデメリットでもあります。
放電と充電を繰り返していくと、リチウム電池は徐々に劣化し、充電量がマックスの状態の時の性能が低下していきます。1日に何度も充電すると劣化が早くなります。