
【マイナポイント】お得なキャッシュレス決済サービスは?その注意点も!
Contents[OPEN]
ドコモユーザー以外の人にも!「d払い」
d払いは、docomoが提供する決済サービスです。
d払いの独自キャンペーンとして、上限1000ポイントの還元を行っています。つまり、マイナポイントと合わせると、合計6000円分のボーナスがもらえることになります。
ポイントは、支払い月の翌月下旬に付与に付与されます。d払いはドコモの携帯を持っていない人でも使えるので、d払いが使えるネットショップやお店でお得にポイントを貯めたい人におすすめです。
利用可能なお店が多く使いやすい「PayPay」
PayPayは「PayPay株式会社」が提供する決済サービスです。
PayPayで決済をすると、最大5,000円相当(利用額の25%)のPayPay残高が付与されます。付与されるタイミングは、チャージの場合は即日、支払いの場合は30日後です。
PayPay加盟店は、260万店もあり、他の決済サービスを比べると圧倒的に多いので、いろいろなお店で利用したい人におすすめです。
知名度から選ぶなら!「LINE Pay」
LINE Payは、LINEが提供する決済サービスです。
LINE Payで決済をすると、最大5,000円相当(利用額の25%)のボーナスがもらえます。付与されるタイミングは、LINE Payで支払いした売上確定時点です。
LINE独自のキャンペーンも行っており、過去のキャンペーンではLINE独自の暗号資産「LINK」に転換できる「LINKリワード」5,000円相当をプレゼントするものも行っていました。
LINE Payの利用者は他の決済サービスと比べても多いため、知名度で選びたい人にはおすすめです。
【マイナポイント】お得に使うために知っておきたい!利用上の注意点
マイナポイントを利用する前に注意すべきことがあります。ここでは、下記の4つの注意点について解説します。
- 紐づけ可能なキャッシュレス決済サービスの数
- できる限り早めに申し込みを済ませておこう
- ポイント還元のタイミング
- マイナポイントの付与期限
それでは、詳しく見ていきましょう。
紐づけ可能なキャッシュレス決済サービスの数
紐づけ可能なキャッシュレス決済サービスは1つだけです。
子どものマイナンバーカードを登録する場合でも、1つのキャッシュレス決済サービスに複数のマイナンバーを紐づけることはできません。
また、一度申込みを行ったキャッシュレス決済サービスの変更はできません。キャッシュレス決済サービスを選択するときは慎重に行いましょう。
できる限り早めに申し込みを済ませておこう
国が用意している予算の上限に達すれば申し込み締め切りの可能性があるので、なるべく早めに申し込みを済ませておくことをおすすめします。(2021年3月まで)