スマホで見つける、もっと可愛い私

PCからiPhoneに写真データを移動(コピー)する方法をご紹介!

PCからiPhoneに写真データを移動(コピー)する方法をご紹介!

ケーブルを使って写真を転送しよう

準備ができたら、ケーブルでPCとiPhoneを繋ぎましょう。

そして、iTunseを使って転送していきます。

iPhoneを接続し、iTunse画面の上の方にスマホのマークが表示されるのでクリックしてください。

そこを開いて、左側のバーにある「写真」を開きましょう。

「写真を同期」ボタンにチェックを入れると、その下に転送するファイルを選ぶことができます。「選択したフォルダー」にチェックを入れてください。

PC本体にあるフォルダが表示されるので、先ほど転送したい写真を入れたフォルダを選びます。

3ヶ所にチェックをつけることができたら、一番下にある「適用」ボタンを押しましょう。

すると、iPhoneの写真アプリに作成したフォルダごとコピーされているはずです。

【PCからiPhone】iCloudを利用して写真の転送を行う

次にご紹介するのは、iCloudを使った写真の転送方法についてです。

iCloudはクラウドサービスなので、ケーブルは必要ありません。

iTunseであればケーブルでコピーができるので、インターネット環境がなくても写真の移動ができます。

しかし、iCloudの場合はWi-Fiが必要です。

PCブラウザからiCloudにアクセスしてログインする

まずは、ブラウザでiCloud.comを検索してください。

そして、iPhoneで利用しているApple ID/パスワードを使ってログインしてましょう。

IDは、iPhone本体で確認することが可能です。

しかし、パスワードについては確認できないので、忘れないように気をつけてくださいね。

画像データを選択して転送しよう

PCでログインすることができれば、アプリが表示されます。

その中に写真アプリが表示されるので、クリックしましょう。

iCloud

このときに、iPhoneはiCloud設定の写真をオンにしておく必要があります。

iCloudバックアップ

ログインができていれば、写真データを見ることが可能です。また、PCに入っているデータをアップロードすることができますよ。

【PCからiPhone】クラウドストレージサービスを使って写真を転送する

iTunseやiCloudは、Apple製品独自の1サービスですよね。

ここからは、それ以外のサービスを利用した移動方法についてご紹介します。

まずは、クラウドサービスでのやり方です。

「Google ドライブ」でデータの移動をする場合

1つ目にご紹介するのは、Googleが提供しているクラウドサービスの「Google ドライブ」です。

iPhone・Androidに関わらず、使っている人は多いのではないでしょうか。プライベート用だけでなく、お仕事でも利用されるサービスです。

データは、ブラウザ上での確認もできますが、iOS版アプリも提供されていますよ。

こちらの方法の場合は、Googleアカウントが必要です。持っていない人は事前に登録して準備をしておきましょう。

準備ができたら、移動のための操作を進めていきます。

PC上でGoogle ドライブにログインしてください。そして、移動させたい写真をその中にコピー(アップロード)します。

PCで行う操作はアップロードだけです。次に、iPhoneで操作をしていきます。

iPhoneを開き、PCで利用したアカウント情報を利用してGoogle ドライブアプリにログインしてください。

ログイン

すると、先ほどPCからアップロードした情報を見ることができます。

アプリを開けば、本体に保存しなくても写真を閲覧することが可能です。もちろん、必要であれば本体にダウンロード保存することもできますよ。

本体に保存したい写真の右側にある3つの点をタップしてください。

ダウンロード

「コピーを送信」を押します。

コピーを送信

「画像を保存」という項目が出てくるので、タップして本体の写真アプリに入れましょう。

画像を保存

端末本体の容量を空けておきたいのであれば、保存せずにGoogle ドライブアプリから見るようにしても良いかもしれませんね。


この記事に関するキーワード