botからの質問がウザい!質問箱botの見分け方とブロック方法を解説
Contents[OPEN]
質問箱botがよくする2パターンの質問
ここでは、質問箱botから届く定型文を紹介します。
- よくある文章のパターン
- 長い文章のパターン
それでは、詳しく見ていきましょう。
よくある文章のパターン
以下の文章は、質問箱botから届くよくある定型文です。
以下の文章は、質問形式ではなく話しかける形式の定型文です。
長い文章のパターン
以下の文章は、質問箱botから届く長い定型文です。
「質問箱bot」ブロック方法《BoxFresh》
ここでは、BoxFresh(ボックスフレッシュ)で質問箱botをブロックする方法について説明します。
- 基本的にブロック方法は無し!
- 質問者をブロックする
- 質問者の質問を削除する
- どうしてもブロックしたい場合は別のサービスを使うしかない
それでは、詳しく見ていきましょう。
基本的にブロック方法は無し!
BoxFreshには、残念ながら質問箱botをブロックする機能はありません。
質問者をブロックすることはできますが、BoxFreshの質問箱botは複数のIPアドレスを使用している可能性があるので、他のIPアドレスで質問を送られてしまいます。
BoxFreshを使っている人であれば、質問箱botかどうかを見極めてブロックする必要があります。
質問者をブロックする
質問一覧から特定ユーザーをブロックする方法は、次の通りです。
未読の画面を開き、ブロックしたい質問の右上にある「v」マークをタップします。
「質問者をブロックする・質問者を通報する・キャンセル」の3つの項目が表示されるので、「質問者をブロックする」を選択します。
これで、ブロック完了です。
この操作を行えば、質問箱Botから連続して質問されることを防げます。
どれをブロックしたらいいかわからないという方は、以下の方法を参考にしてください。
アカウント登録した後にすぐ来た質問をブロックする
アカウント登録した後にすぐ届く質問は、短いものが多い傾向があります。
3~5分後にすぐに未読欄へ表示されている場合は、質問箱Botの可能性が高いでしょう。
回答した後にすぐ届く質問をブロックする
回答後にくる質問は、運営側でそのように設定されている可能性があります。
過去に見たことのある質問をブロックする
これは、再ログインした後の未読ボックスを確認することでわかります。
迷惑メールのように何度も同じ質問をするユーザーがいる可能性もありますが、ログイン後にすぐ質問されることは考えられないので、質問箱botとほぼ断定できます。