スマホで見つける、もっと可愛い私

botからの質問がウザい!質問箱botの見分け方とブロック方法を解説

botからの質問がウザい!質問箱botの見分け方とブロック方法を解説

質問箱botがよくする2パターンの質問

ここでは、質問箱botから届く定型文を紹介します。

  • よくある文章のパターン
  • 長い文章のパターン

それでは、詳しく見ていきましょう。

インスタに現れた「ベル」のマークの正体は、好きなアカウントが投稿したら通知してくれる機能でした!使い方を説明!

よくある文章のパターン

以下の文章は、質問箱botから届くよくある定型文です。

おすすめの漫画は?最近一番緊張したのはいつ?/誰に質問してほしい?/異性のどこに目がいく?/今の気持ちは?/心底嫌なことってなんかある?/恋愛対象に入る歳って?/おすすめのカップラーメンは?/焼肉を食べるとき、まずは何から?/海で食べるおにぎりと山で食べるおにぎり、どっちがおいしい?/今一番欲しい物は何?/1つだけ日本の観光名所をお勧めするとしたら、どこですか?/人前で話すのは得意?/外国人が漢字のTシャツきてると、妙な親近感ない?/酢豚にパイナップルはどれくらいあり?/スライムって作ったことある?/お持ちの辞書に不可能の文字はありますか?/どこでもドアがあったらイタリアにいきたくない?/アニメのキャラクターになるなら何?/もっかい生まれるなら男?女?/鼻炎でピエンなひとー?/恥ずかしかったことは?/異性のキュンとする仕草は?/どんな性格って言われる?/誰に質問して欲しい?/一番緊張したのいつ?/お気に入りのフォロワーさんは?/モテ期きてる?/生まれた都道府県と育った都道府県は?/クリームソーダにホタテを入れたら?/インスタフォローしてもいい人?/恋つづ最高でしたか??/一番緊張したのいつ?/どんな性格って言われる?/ディズニーとユニバどっちがいい?/異性のどこに目がいく?/思い出の写真は?/どうすれば焼肉奢ってくれますか?/Do you like sushi?/誰に質問して欲しい?/付き合う人の条件は?/誕生日いつですか?/付き合う人の条件ある?/お気に入りのシャンプーはありますか?/いつも何時頃に寝ます?/空飛ぶ車ってあと何年くらいで出来ると思いますか?

以下の文章は、質問形式ではなく話しかける形式の定型文です。

ポニーテール似合いそう/甘えたいときの甘え方をどうぞ!/好きな人に嘘コクされました/最近通話した人4人教えて/勉強教えて/お気に入りのフォロワー教えて/好きなタイプ教えて/全身の体型がわかる写真貼って/マジで可愛すぎてやばいです。/プリと実物変わらないよね/ハリポタで好きな呪文/数学の先生に一言/目をつぶって写真スクロールして止めたやつ/貼ってなんでもします!/浮気する人に一言/今の気持ちをどーぞ

長い文章のパターン

以下の文章は、質問箱botから届く長い定型文です。

彼氏にするなら(女の子用)黒髪or派手髪・可愛い系orかっこいい系(顔)・高身長or低身長・犬系or猫系・SorMor・メガネっ子or裸眼・色白or小麦肌・同い年or年上or年下/自己紹介!名前・年齢・身長・好きな人・性格・右利き?左利き?・あだ名ありがとうございます!/例)1997年2月25日・1+9+9+7+2+2+5=35・3+5=8月・運命の人は8月/名前書いてね・信用している人・遊びたい人・電話したい人・買い物行きたい人・オシャレな人・可愛い人・かっこいい人・面白い人・優しい人/各教科の先生の好きなところ!国語・社会・理科・数学・英語・家庭科・技術・体育・音楽・美術

「質問箱bot」ブロック方法《BoxFresh》

ここでは、BoxFresh(ボックスフレッシュ)で質問箱botをブロックする方法について説明します。

  • 基本的にブロック方法は無し!
  • 質問者をブロックする
  • 質問者の質問を削除する
  • どうしてもブロックしたい場合は別のサービスを使うしかない

それでは、詳しく見ていきましょう。

【誰なのか気になる!】質問箱(Peing)で特定することは可能か

基本的にブロック方法は無し!

BoxFreshには、残念ながら質問箱botをブロックする機能はありません。

質問者をブロックすることはできますが、BoxFreshの質問箱botは複数のIPアドレスを使用している可能性があるので、他のIPアドレスで質問を送られてしまいます。

BoxFreshを使っている人であれば、質問箱botかどうかを見極めてブロックする必要があります。

質問者をブロックする

質問一覧から特定ユーザーをブロックする方法は、次の通りです。

未読の画面を開き、ブロックしたい質問の右上にある「v」マークをタップします。

ト

「質問者をブロックする・質問者を通報する・キャンセル」の3つの項目が表示されるので、「質問者をブロックする」を選択します。

ト

これで、ブロック完了です。

この操作を行えば、質問箱Botから連続して質問されることを防げます。

どれをブロックしたらいいかわからないという方は、以下の方法を参考にしてください。

アカウント登録した後にすぐ来た質問をブロックする

アカウント登録した後にすぐ届く質問は、短いものが多い傾向があります。

3~5分後にすぐに未読欄へ表示されている場合は、質問箱Botの可能性が高いでしょう。

回答した後にすぐ届く質問をブロックする

回答後にくる質問は、運営側でそのように設定されている可能性があります。

過去に見たことのある質問をブロックする

これは、再ログインした後の未読ボックスを確認することでわかります。

迷惑メールのように何度も同じ質問をするユーザーがいる可能性もありますが、ログイン後にすぐ質問されることは考えられないので、質問箱botとほぼ断定できます。


この記事に関するキーワード