スマホで見つける、もっと可愛い私

botからの質問がウザい!質問箱botの見分け方とブロック方法を解説

botからの質問がウザい!質問箱botの見分け方とブロック方法を解説

質問者の質問を削除する

ブロック以外にも、明らかな自動箱Botの質問は削除するという方法もあります。

質問の削除機能は、フォロワーの質問だけを残したい場合に便利な機能です。

質問を削除するときは、次の手順で行います。

未読の画面を開き、削除したい質問の左下に表示されている「削除」をタップします。

ト

削除が完了したあとは、確認として下のような画像が表示されます。

ト

質問を削除することで、画面内に質問箱Botからの質問が目に入らなくなるので、間違えて回答することを防げます。

どうしてもブロックしたい場合は別のサービスを使おう

どうしてもブロックしたい場合は、同じ質問箱アプリであるPeingとNinjarを使うことをオススメします。

PeingとNinjarは、質問箱botを簡単にオフにできる機能を搭載しているので、ストレス無く利用できます。

「質問箱bot」ブロック方法《Peing》

ここでは、Peing(ペイング)の場合での質問箱botをブロックする2つの方法について説明します。

  • ブラウザでのブロック手順
  • アプリでのブロック手順

詳しく見ていきましょう。

【Twitter】ユーザー名を除外!ツイート本文だけ検索する方法を解説♪

ブラウザでのブロック手順

ブラウザでブロックする場合は、次の手順で行います。

ブラウザでブロックする方法

  1. 質問箱にログインし、設定ページにアクセスします
  2. 「運営からの質問受信」のチェックボックスをタップしてオフにします
  3. 画面下の「更新する」をタップします

これで、ブロックの設定は完了です。

アプリでのブロック手順

アプリでブロックする場合は、次の手順で行います。

アプリを開いたら、まず左側のメニューバーの中にある「設定」をタップします。

ト

次に、「その他設定」をタップします。

ト

最後に、「バトン質問の受信」をオフにします。

ト

これで、ブロックの設定は完了です。


この記事に関するキーワード