【画面分割・切り替え】Androidのマルチタスク機能を解説します!
Contents[OPEN]
- 1【Android】マルチタスク機能とは?こんなときに使える!
- 2【Android】基本のマルチタスク機能
- 3【Androidマルチタスク機能】マルチウィンドウの使い方
- 3.1基本操作手順
- 3.2横向きで表示させる手順
- 3.3分割サイズを変更する手順
- 3.4応用①対応していないアプリをマルチウィンドウで使う方法
- 3.5応用②両画面で操作したいなら「Google Chrome」から設定
- 4【Android】マルチタスク画面が表示されないときの解決方法
- 5【Androidマルチタスク機能】マルチウィンドウと合わせて使いたい便利アプリ
- 5.12画面以上の同時表示ができる「Taskbar」
- 5.2毎回決まったアプリをマルチウィンドウ表示しているなら「Screens」
- 5.3スマホをパソコンのように使いたい場合におすすめ「Floating Apps」
- 5.4ウィジェットを重ねて表示したい「Overlays」
- 6Androidのマルチタスク機能をつかってみよう
【Android】基本のマルチタスク機能
それでは、Androidの基本的なマルチタスク機能をまとめていきます。
タスクボタンを使って切り替える
タスクボタンは、Androidスマホの右下にある四角いボタンです。
タスクボタンを押せば、カードのように表示されているアプリが出てきます。使いたいアプリを選んでタップすればOKです。
ホーム画面を使わずともアプリを切り替えられるため、時短したい人も覚えておくといいでしょう。
画面分割をする(マルチウィンドウ)
Android 7.0以上を使っているスマホは、マルチウィンドウが使えます。マルチウィンドウは、2つのアプリを同じタイミングで使う方法です。
使い方は簡単で、まずはあらかじめ利用したいと思っているアプリの1つを表示させてタスクボタンを長押しをします。
すると画面が分割されるので、下の画面で同時に使いたいアプリを選びましょう。画面分割すればYouTubeを楽しみながら、調べものができます。
ただし、画面分割に対応していないアプリもあるため、注意してください。アプリを切り替えたい時は、再びタスクボタンを押せばOKです。また画面分割を辞めたい場合は、再びタスクボタンを押させば停止できます。
注意!機種によってはタスクボタンがないものもある
なお、Androidの機種によっては、タスクボタンがないものもあります。Android9の以降では、デフォルトの設定では表示されない設定になっている場合も多いです。しっかりと設定すればタスクボタンを表示できます。
まずは、「設定」をタップしてください。
そして「システム」から「操作」に進みましょう。
「ホームボタンを上にスワイプ」を選んでください。
そしてオンになっている部分をオフにしていきましょう。
以前のように右下にタスクボタンが表示されます。機種変更する前はタスクボタンがあって使いずらいと感じる場合は、利用してみてください。もしタスクボタンをオフにしたい場合は、ホームボタンを上にスワイプをオンにするとOKです。
【Androidマルチタスク機能】マルチウィンドウの使い方
それでは、マルチウィンドウの使い方について基本的なパターンを紹介していきます。
初めて利用する場合は、参考にしてみてください。
また、Androidの機種によって操作が異なる場合もありますが、タスクボタンがある場合はおおむね同じ操作なので要チェックです!
基本操作手順
マルチタスク機能の基本的な使い方を説明します。
まずは、見たいアプリを表示させた後で右下のタスクボタンを長押しして2つに分割します。分割表示したいアプリのアイコンをタップしてください。
2つのアプリが表示されるので、便利に使えますよ。